DOTE HA KAWABE
5/22
5/23
5/24
もり中華そば大量に食べたら風邪引く日の鼻水が出だした。
大量のご飯を食べるということは体調不良に似ているらしい。
これからご飯を食べるときは毎回これを思い出したい。
久々に走った。
しける前にシガリロを吸おうと思いそこらに放ってあった箱とライターを探すと、箱は見つかるがライターが見つからない。
ライターを買うため近くのコンビニまで歩き、ライターだけ買って家まで帰る。
150円で手に入るもののために15分くらいかける。
初夏の夜の緩やかで少し冷たい風がランニングで少し汗ばんだ体を撫でていく。
タバコを吸う人はこんな豊かな気持ちなのかと考えながら帰宅。箱を開けるとライターが出てきた。
タバコを吸う人はこんなやるせない気持ちなのかと冷えた体を震わせながらシガリロに火をつけた。
5/25
髪を切って気が大きくなったのでつけ麺を食べている。
まだまだ気が大きいので松屋の牛めしアタマ大盛りを食べている。そういうのをやめろと言っているんだ。
5/26
5/27
『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』を観に都会へ。
一食よりデザートと飲み物の方が高いのは理屈が通ってない気がする。そんなことはないのだけれど。
友人とバスケへ。
フットサルより走る量が多いので、後半はゴン達の代のハンター試験の最初の脱落者みたいになっていた。
「ゴン達の代の」みたいな注釈をつけるくらいなら最初からハンターハンターに例えない方が分かりやすい、皆さんもそう思いませんか?
運動したのでシガリロを消費しに外へ。
半袖なので肌寒く、春の本質は昼の陽気ではなく夜の穏やかな寒さにあるなどと考えながら吸った。
ちなみに運動した後にのみ吸う理由は、
汗をかいた服があるのでタバコの臭いがついた服も絶対にこの後すぐ洗濯できるからである。みみっちい。
5/28
トマト缶を使う時は恐れずに強火にしないと水分が飛んでくれない。火を恐れるな。
MONO NO AWAREのライブに行った。
バンドのビジュアルなどよく知らないままだったので、何となくヴォーカルの人は髪ボサボサのイメージだったが、蓋を開ければリーゼントだった。
サングラスをかけて赤いシャツを着て、時折サングラスの隙間から目が覗く。あんなにかっこいいリーゼントは仗助以来だった。
後半普通にサングラス取ったりもしていた。お茶目。
ギターもとても素敵だった。
MONO NO AWAREはギターが格好いいイメージはあったが、ライブでは更に際立っていた。
ちょこちょこ歌詞飛ばしていて良かった。そういうのがライブっぽさなので。
照明も一回ミスってた。WWWXがかなり良い照明さんだったので何となく比較してしまう。
渋谷CLUB QUATTROの大きさの箱でもミスはある、いわんや私をや。
新曲「風の向きが変わって」とても良かった。サブスク配信は1ヶ月くらい先のようなので、それを楽しみに生きていこう。
n年ぶりのワンマンだったらしい。
セットリストを書けるほどしっかりした記憶がないので、やってた曲を分かる範囲で順不同で書こうかな。
自分の備忘録なので間違えてたらごめんという気持ちだ。
かむかもしかもにどもかも
ゾッコン
水が湧いた
そういう日もある
およげ!たいやきくん
異邦人
テレビスターの悲劇
孤独になってみたい
そこにあったから
LOVE LOVE
LAST(多分……)
風の向きが変わって
幽霊船
東京
アンコール:
言葉がなかったら
イワンコッチャナイ(最後有名な洋楽の歌詞で煽ってたんだけど忘れてしまった)
※追記
大分間違えていたが修正はしない。恥だけを永遠に書き続ければ良い。
とても楽しかった。
これからフェスなどにもどんどん出るバンドだと思う、引き続き追いかけていきたい。
ライブ後感想戦のために入った。
誰か今日のセットリストを出してないか各所を検索したが出ておらず、
MONO NO AWAREを聞く人はそういうことをするタイプではないという結論になって面白かった。