魔法陣ホギホギ
12/26
カルボナーラのことを好きになってきている。
ねこぶだしを使用。海苔は牛角の焼き肉ご飯の海苔。別に海苔は要らなかった。
12/27
仕事が収まった。帰省に向けて髪を切りに行き、有名ラーメン店を訪問。この味噌ラーメン大盛とすみれご飯でほぼ2000円したが、味は普通であった。フロアに店員さんが異様に居てウォーリーをさがせのようになっていたが、お金があるから大量に雇って一人当たりの負担を減らせるんだよなとお金の大事さを思い知った。
12/28
2時くらいまで知り合いと通話して、「帰省の準備全くしていないから今日は寝ないぞ!」と思って15秒後に寝た。タイマーはセットしていなかったが起きたら2時間しか経っておらず、こういう偶然に助けられてなんとか人間生活を送れているなと7時の機内で感謝しきりだった。
空港で食べた。
迎えに来てくれた友人達と食べた。
迎えに来てくれた友人達と暇潰しで行った。可愛いね。展示スペースとグッズのスペースと会計用スペースが1:1:1の面積比で経済を感じた。
12/29
友人たちと旅行。
旅館のバーのスペースにあった本棚が好きなものだけ置いてそうで良かった。旅館が置くものとして正しいかはわからないが。
12/30
旅行2日目。
12/31
旅行3日目。
宝来宝来神社、全体的にめちゃくちゃでずっと上の画像のようなことが書いてあって面白かった。
ほぎほぎて。
12/31
旅行3日目を恙無く終えて実家へ。
兄弟がスラムダンク含めて色々な漫画を実家に足してくれていた。最高のお正月になるかも。
夕方から友達と集まった。
3時ごろにロッテリアの4段絶品チーズバーガーと華味鷄バーガーを食べたので食べられるか不安だったが完食できた。ただ専門店ならいざ知らず、チェーン店では蕎麦の歯応えがないぶよっとした蕎麦が出てくるので、今後はあまり温かい蕎麦は頼まないかもという気付きを得た。
そのまま友人宅でゲーム三昧をした。買ったはいいものの序盤で止めていたホラーゲーム『返校』を進めることになった。私はホラーゲームにおける机を開けたりの作業がかなり面倒だと感じるのだが、このゲームは最低限のところだけ調べられる形になっていて良かった。しかし夜遅くにプレイしたので、キャラクターの名前が覚えられない、時系列が入り組んでいるので今がいつかわからない、年を跨ぐ付近でプレイしているので集中できないの三重苦で攻略は困難を窮めた。
1/1
4時間かけてようやく(友人が)クリアしたがバッドエンドだった。
ブツブツ言いながら三社参りをしたが、それなりに賑わっている光景から宝来宝来神社が初詣でごった返している様子を思い浮かべて面白くなった。
宝来宝来神社のことが好きになってきている。
みなさんも熊本に来られた際、どうしてもやることがなかったら、宝来宝来神社に行かれては如何だろうか。時間の無駄にはなるが、30分間はつっこみ続けられると思う。
ようやくスラムダンクを読み返せているが、絵の上手さに吃驚した。春子さんと彩さんが可愛すぎる。やはりスラムダンクの単行本が欲しいが電子書籍がない、井上雄彦のキャラクター的に未来永劫出ない気がする……。宝来宝来神社に詣でて電子書籍出版を祈ってこようかな。