
そして伝説へ
1/23

友達と飲む前に時間潰しで入ったハンバーガー屋さん。マクドナルドのハンバーガーが18個食べられる値段だったがハンバーガー18個分の感動は得られなかった。
友人とは6年くらい連絡もろくに取っていなかったのでセミナーだと思われたらどうしようと焦ったが、無事に久闊を叙することができた。
私はこの日記を書く上で頭をよぎった平易でない言葉を一旦調べてできるだけ組み込むようにしているのだがこれはボケ防止のためなのでご容赦いただきたい。
閑話休題、久々に会うと本当に昔の友達やあの頃に戻りたいという話しかしないもので、それはそれで人間の心の健全な動きなのかもしれない。
1/24

朝ごはんにいつもと違う店舗で食べた。
鶏がいつもより柔らかく、味噌汁の味が濃かった。
新鮮で良いね。

食べるラー油が入っていた。
1/25

「辛さ」「油」「ニンニク」を兼ね備えている食べるラー油にペペロンチーノの味の部分を全て負担させようとしたが失敗に終わった。

これは食べるラー油を感じられて良かった。
食べるラー油とは料理にプラスするふりかけであり、料理の方向性を決める調味料ではないと見つけたり。
次回の食べるラー油のペペロンチーノは、オリーブオイルと少量の食べラー(ラー油のみ)でベーコンと玉ねぎを炒めたあとパスタを投入して食べラー(ニンニク)と和える、これでいきます。

売り切れて買えなかったグッズが再販され無事に購入できた。
手に入らなかった時の悲しさの方が手に入った時の喜びより大きく感じる私の浅ましさに人間を感じる。
髪切って帽子被れるようになったので使っていきたい。
1/27




背脂、食べるたびに「脂って言ってもこういう味なんだ」と思うしふっくらすずめクラブというYouTubeチャンネルの動画を思い出す。

最近SUSURU来たんだ。
1/29

食べるラー油使わんのかい。

マラソン用に買ったのでつけてみたがナックルジョーみたいになる。助けてほしい。

紐パンかぶってる……?
ありっちゃありスパーク サンダーパレードというイベントをオンラインで鑑賞した。
私の観測範囲ではイベントを観ながらコメントをできる場所が、オモコロというサイトの有料コミュニティ上のDiscordとTwitterの2箇所だったと思うが、明らかにDiscordの方が勢いが良かった。
クローズドな空間だからこそコメントをしやすいというのはあるのだろう。しかしだからこそオープンな場所で思ったことを言えるのは素晴らしい。まして壇上から指名されて自分の記憶を語れる勇気は何物にも変え難い。
『ムーブメントは2人目によって発生する』というような言説がある。才能あふれる誰かが面白いことをやったとして続く人がいなければ一人相撲という意味もあるだろうし、流れを生み出す2人目こそその後の流れの生みの親という意味でもあるだろう。もしくは面白いことをしている人がいても気づいてくれる誰かがいなければ面白いことなどないも同然という意味でもあるかもしれない。
好きな言葉なので書いただけです。

伝説を極めたい。