![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84597135/rectangle_large_type_2_3e2493e504ca4f11dc4f91c340bcb659.png?width=1200)
Photo by
take_kuroki
心と言葉でうけとめる
現在、いろいろと勉強中のことがある。
スクールにも通い、オンラインで学んでいる。
サポートとしてzoomで面談してくれるんだけど、面談してくれる方の言葉がものすごく優しくて心がクリアになる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84596740/picture_pc_ef70b8e61c1728ead9f653578e17d1db.jpg?width=1200)
わたしは、最近できるだけ自分の気持ちを正直に素直に相手に伝えるようにしてる。
良く見せたくて、こんな行動をしてしまった。
完璧にできないとダメだと思って、先に進めなかった。
サボってしまって時間内に終わらなかった。
今までいえなかったコミュニケーションをするようになったからか、相手からも本音が返ってくることが多い。
そして、相手の言葉がその場しのぎか本心から思っているものか、ある程度感じることができるようになった。
先日、わたしが完璧にできないと先に進めなくて思考停止してしまったという話をしたら、
『よく正直に言ってくれましたね』と言ってくれた。
その言葉に、本当のことを素直に伝えてよかったと思った。
と同時に、
パッとでた言葉でこんな風に受け止められる方って、そういないんじゃないか…と感じた。
人って、相手のことを心から受け止めているかどうかで、かける言葉が変わってくると感じてる。
だから、この方はいつも誰に対しても、ありのまま受け止めてるんだろうなって感じた。
わたしも、相手をありのまま受け止めたいって思ってるけど、なかなか難しいって思ってしまう。
わたし自身がありのままに。
相手をありのままに。
少し意識していこうと思った。