![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162345940/rectangle_large_type_2_d161381256ec2ae0bfd4b9ee59a6f1a5.jpeg?width=1200)
4版ダークオース使ってみた所感
強くはないぞ。
※新たに出るバトルトームで性能が変わる可能性があります。こちらは2024年11月の記事となります。
※ネガだけになるのも嫌なので、強いと思う使い方も考察します。
※ダークオース全ユニットの解説もあるので、新スピアヘッドの購入を検討している人は是非御覧下さい。
◯昨日使ったロスター
というわけで2024/11/18(月)、4版初のStDはダークオース染め編成をしてきました。
全てのダークオースユニットを使うことを目的にして編成を組みました。こんな編成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1731925327-D1HvkFLOa6IscJVSPGTt8rnB.png?width=1200)
抜けているダークオースユニットはいないはず。それでは所感に移ります。
◯全体評価
「ダークオースを中心とした編成」は現状では無理です。
というのも、ダークオース染めの強みはやはり復活能力なわですが、4版戦闘陣形の効果は、
「自軍側移動フェイズに、ダイスを振って3+なら英雄でも固有でもないダークオースユニットを半数の代替ユニットとして戦場端から6mv以内、敵から3mv以上離して配置する」
まず復活タイミングは最大で5回で、しかも成功率は6
6.7%なので大体3回です。
敵からは3mv離すだけなので即突撃が出来てそこは強いのですが、問題は成功率。運が悪いと1回も復活しないわけです。
3+ならええやん、と思う方もいるかもしれませんが、ダークオースユニットは基礎ステータスが低く設定されているのが否めません。
ヒーローとウィルダーフィーンド以外のユニットは3版と性能が据え置きに近いのですが、3版の復活は毎ヒーローフェイズ毎、かつ100%成功だったので、性能据え置きでポイントが高くなっている上に復活頻度も減ったので比べるまでもなく弱いんですね。
そんな真っ向から戦ったら押し負けるユニットの頼みの綱の復活が、1ラウンドに1回で66.7%なわけです。辛い。
また、殴りが凄い強いというわけでも無いため、StDの戦闘特性:神々の眼差しとのかみ合わせもイマイチです。
◯現実的な使い方
「ダークオース中心編成は」弱いと言ったのは上記の通りで、ダークオース以外のユニットを中心にする編成なら普通に使えると感じました。
その理由ですが、まず現状のStDの戦闘陣形はどれも微妙、
![](https://assets.st-note.com/img/1731926651-Z5Nau1d2Vehkqs7JACU98zbY.png?width=1200)
効果が弱すぎる強奪者、バトルプランによっては腐る渾沌の軍勢、致命の成功率が66.7%の神罰の戦士団
どれ1つとっても「これだ!」という強い戦闘陣形がないと私は感じます。
しかし、邪誓の軍勢の効果も66.7%とはいえ、3mv離せば置けるため敵はユニットを置いて復活を阻止するのはほぼ不可能という強みがあります。中盤〜後半に側面や後方を取るのは戦術的価値が高いです。
特に移動12mv、150ptで代替ユニットになっても体力9のフェルライダーは後方に復活させるのに最適です。
![](https://assets.st-note.com/img/1731931850-2mZwduA9i67xNPpDgQatfX8l.png?width=1200)
こちらは一例。黒騎士達を中心にしつつフェルライダー×2で機動力も確保し、序盤と中盤は再集結で黒騎士をもたせ、終盤は復活させたフェルライダーで移動が必要な戦術目標を達成…という感じでしょうか。
◯各ユニットの所感と運用考察
ダークオースチーフテン(徒歩)
![](https://assets.st-note.com/img/1731932787-3v4AhkyVXtcZnbiMPLCBExGe.png?width=1200)
4版になって珍しく強化されたヒーロー。
アビリティはよくある連続攻撃。しかし、次に攻撃するダークオース・歩兵が攻撃回数+1という超バフ状態で殴れる。
増強マローダーなら61回攻撃になるし、サヴェイジャーなら31回クリティカル致命攻撃に。 サヴェイジャーも増強可能にしろよ!!
どちらの歩兵と組ませても強い。ベラ様の先手付与を受けることで打たれ弱さを多少カバーできるため一緒に運用すると少しだけ強いかもしれない。
また、クリティカル致命が付いて回数も増え、自分自身の近接攻撃も強化されたのが嬉しい。
ダークオースウォークイーン
![](https://assets.st-note.com/img/1731937988-vTLPS7XIUrRaZCmsJtn4byio.png?width=1200)
4版になって弱体されたヒーロー。
体力-1、セーブ4+→5+と耐久面がカスに。
代わりに目標上の味方への加護を手に入れたが、今日の対戦では全て失敗してた。3+だから完全にオマケ。
4版ルールだとチーフテンの方が強い感が否めないが、加護のために1人は入れておいても良いかもしれないユニット。自分も加護5+があるし。
ダークオースチーフテン(ウォースティード)
![](https://assets.st-note.com/img/1731938238-0OxfIQwy23EjdhMn5uDPASHZ.png?width=1200)
体力7に防4+と耐久面がやや優秀。フェルライダーと自分自身の突撃をリロールできる効果がとても優秀。
戦闘陣形はヒーローが生きていないと発動できないので、突撃しないなり突撃後に強行突破で逃げるなりした方が良い。先手はついたところで微妙なので無理に狙わなくていいのでは。
160ptなので2体はいらないかな…。
ダークオースを混ぜ込む編成なら優先度高め。
ダークオースマローダー
![](https://assets.st-note.com/img/1731939755-GjLE1MbiYpaZgFN3zsyPu6OC.png?width=1200)
据え置きと見せかけてしっかり弱体されてる歩兵
近接攻撃で死ぬときに5+で致命。
100pt10体で防5+と性能はカスですが、突撃の出目次第で貫通がつくなどします。
致命が出るのでスクリーンとしてはまぁまぁ。
20人に増強し、ウォーシュラインの奇跡でダイス10個再集結するのも面白いかも。
リアルコストが高いのが気になる。
ダークオースサヴェイジャー
![](https://assets.st-note.com/img/1731940312-AwIQHDrCq2nh38o7J0TyfVYS.png?width=1200)
3mv攻撃によってむしろ強化された方の歩兵。
増強不可能というデメリットはあるものの、クリティカル致命は優秀。先述した通りダークオースチーフテンで連続致命させるのが多分正解。
誓いがやたら達成しづらいのが問題。君の機動力でどうしろっていうんや…。
素で21回攻撃でクリティカル致命なので普通に強めな気はします。打たれ弱いけど。
ダークオースフェルライダー
![](https://assets.st-note.com/img/1731940962-delUjgPaBikNyuftbrv0Yx2F.png?width=1200)
4版で雑に体力が1.5倍に強化されてしまった馬。
復活させるのに最も向いたユニットで、移動力とまぁまぁの体力が優秀。
誓いを達成するのが楽なので名高き軍勢の方でも優秀。
武器はブロードソードが良いと思う。
ダークオースウィルダーフィーンド
![](https://assets.st-note.com/img/1731941623-A7T8YgpWwfM5xzkOUXojyhN4.png?width=1200)
火力が結構優秀で、多分だけど復活対象にもなる?
防5+で体9なので普通に突撃すると死ぬ。致命を出せるのがまぁまぁ優秀。
打たれ弱い割にポイントが高いのが気になる。
見た目はすごく良いのでぜひ使いたいけどポイントが…。。。
そして確保力が1。
グンナーブランド
![](https://assets.st-note.com/img/1731944396-i1FzAMf4yS5RHsmlNQwP8IOg.png?width=1200)
体力6で防5+でどうやって2回目の攻撃まで耐えるつもりなんだ…?
ヒーローに対しては4+2+。基本的に全力防御した方が良い。
一人でもヒーローを倒せれば4+加護。倒せればだけどね。
名高き軍勢だとこいつを入れないと魔法が使えないのが辛い。
通常の編成だと入れる意味はあまり感じない人。お供の2ユニットは優秀なんだけどね…。。
シングリブランド
![](https://assets.st-note.com/img/1731952099-kmvhXQd8NtJEV5SLbzTDB9jr.png?width=1200)
グンナーブランドとのセットユニット。射撃がヒット6+じゃないと当たらない。
援護射撃をしてきそうな敵に3mvまで近づき、他のユニットを3.5mvで止めておくとお得です。(突撃はしなくてもいい)
ベースサイズが小さく移動力もあり、射撃の射程も長いので広い範囲にちょっかいを出せます。
こいつ自身はすごい使いやすいですね。好きなユニットです。
誓約の戦士団
![](https://assets.st-note.com/img/1731986212-Qa0FP1DbEZINe2S89tL6BORW.png?width=1200)
ダークオース唯一の魔法使い。カグラの略奪団返して
固有魔法は微妙。体力が計9もあるので、射撃や暴発、致命の失敗による3致命ももう2人(タナーリとデンドリル)になすりつけて魔法を使い続けられます。
こいつがいるおかげでグンナーブランドは入れてもいいかなぁ…ぐらいにはなる。というか名高き軍勢だと必須に近いユニット。
◯最後に
あと1ヶ月でガラッと変わるのかな??
ダークオースは据え置き性能のままな気がします。