![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103547831/rectangle_large_type_2_a95d67ba914fdf0d419de469d680fa01.png?width=1200)
ブレイキング・ザ・コード、100点の手土産(4月20日)
▼「ブレイキング・ザ・コード」を世田谷のシアタートラムで観た。
最高でした……!!
ず〜っと喋りっぱなし!!!!!
そして時間軸が交差する構成なので、頭を使う芝居だった…!
でも……イイ!!
圧倒的な情報量に、少し話に着いていけない瞬間もあるのだけど、それを見通した様に丁度よく補足説明とか、再説明するアクションが緻密に配置してあって、安心して「?」を含めて楽しめた(ただ単に僕がIQが低い、という説もある)、その計算たるや…凄すぎ…!
舞台「#ブレイキング・ザ・コード」
— ブレイキング・ザ・コード (@BTCJP2023) April 20, 2023
最終週‼️3rdに突入‼️
当日劇場受付でお買い求めいただける#当日券 もございます。
【本日の公演】
4月20日(木)
13時開演
受付開始:開演45分前
開場:開演45分前
上演時間:2時間45分(休憩あり)
★WEB予約実施中★https://t.co/uHLIrNzpNl pic.twitter.com/HCdlXvaukL
▼観に行くキッカケを頂いた敬二さん、まさにハマリ役という感じで、キャスティングの妙に感動……!
主人公(偏屈な数学者)が働く事になる軍事研究所の責任者という人物で、軍人や役人(ほど体制側の人間)でも無いけど、完全に学者側という訳でもない…底の見えない管理職、という感じが敬二さんの柔和な空気と鋭い雰囲気に正にぴったり…
▼なぜか分からないけど、観ていて個人的に劇団昴の作品を思い出す作品だった。
アルジャーノンとか石棺とか…背広を着た理系の人がひたすら喋るのと、色気のある台詞回しの勝手なイメージから…?
▼普段、稽古場でシンガーを見る毎に「あれだけ歌えたら、さぞ人生楽しいだろうな」と思うけど……
こういう舞台で、台詞をベラベラ魅力的に喋れる人を見ると、あの人達に勧められたら、胡散臭い布団や石でも、もう絶対に怪しいと判っていても買っちゃうかも…と思った。
▼終演時、プロデューサーの人がロビーにいらっしゃって、思わず「素晴らしかったです!!!」とお伝えしたかったけど、全く知り合いでないので、勇気が出ず……!
本当に、素晴らしい芝居を、ありがとうございました…!
▼劇団の後輩の佐藤大(ゆたか)が泊まりに来ている。
明日から彼が担当する「やまと子どもミュージカル」が(本番のため)劇場入りだから。
「手土産があるんです」と、米とスパムを貰った。
「100点の手土産!!」と感激…ちょっと嫉妬すら覚えた。
![](https://assets.st-note.com/img/1682024002846-6DP9JSvhbs.jpg?width=1200)
▼久々に会ったので、劇団での思い出話が止まらず…
こないだの同窓会でも思ったけど、思い出話ってエンタメとしての強度が高すぎる…。
▼明後日の「やまと子どもミュージカル」本番、見に行く予定…!
演目は「ロンの花園」土いじり趣味の狼の少年の話。
劇場の「シリウス」、スタバ・図書館・芸術劇場 が魔合体した面白い施設なので、久々に行くのが楽しみ(使う側としては、ロビーが狭いしバトン条件が悪くて地味に使いにくいんだけど(芸術劇場なのに!)…)
▼ノンバーバル×ミュージカル『LISTEN TO MY LIFE』
配信終了まで、あと9日…!
もっと沢山の方に見て頂きたい自信作です✨
↓是非CMだけでも、ご覧頂けると嬉しいです!
いいなと思ったら応援しよう!
![田中雅樹](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96863358/profile_b24ce0c485f697c35e5f28f2eac776e2.png?width=600&crop=1:1,smart)