お金
*過去記事です(2019/9/27)*
コインランドリーで服を畳んでいたら、金髪の男とブルーの女の若いカップルが入って来て、乾燥機に洗濯物を入れて、そのまま出ていった。
2人は仲睦まじく、目の前の道を行ったり来たり、外を手をつなぎながら散歩していた。
お金いれてない。
そもそも、散歩するような道じゃない。
雑踏だし、小雨降ってるし。
でも、「お客さん、お金、忘れてますよ」なんて言えない。(コインランドリーの店員ではないし、コインランドリーに店員は居ないので、店員の振りすら出来ない)
お金を入れるのを忘れたのか、
ヤンキーにはランドリーの使い方が分からなかったのか(金髪=ヤンキーだから)、
あの洗濯物は刻一刻臭くなっていく(可哀想に)。
自分がお金を入れて回してあげればいいのだろうか、それを期待されているのだろうか。
そのうち2人はランドリーに戻ってきて、自分たちの洗濯物が乾いてないのに気が付いて「君、なんて気が利かないんだ」とキレるのかもしれない。
そういった(妄想に取り憑かれた)人達が居て、脚長おじさん的にお金を入れてくれるので、彼らの中ではコインランドリーはそいういう施設なのか。
お金を入れたら、乾いたら、畳んだほうがいいのか。
畳まないでおいたら、「君、君は言われた事しか出来ないのか」(言われてない)「これだから、俺はゆとり教育には反対だったんだ」(政府に言ってくれ)と嫌味を言われるかもしれない。
とはいえ、勝手に他人のパンツ畳んでたら逮捕されるかもしれない(何の罪で?)。
何度もチラチラ見ては、気付かせようともしたけど、完全に裏目に出て、既に不審者が誕生している。
やるか、やらないか、それが問題(やらなきゃ意味ないよ)
悩むのは嫌いだ、早く帰りたい。
無駄に多い洗濯物はまだ畳み終わらない。
貯めすぎた。
だから雨は嫌なんだ。
もしかしたら、今話題の凄い高価な薬の取引で、自分が居なくなった後に他の人が来て洗濯物と一緒にポケットに入っている麻薬を回収するのかもしれない。
実はこのコインランドリーはそいういう商売もしているのかもしれない。
だから付近のランドリーに比べて価格が安いのかもしれない。
勿論ヤクの代金は100円硬貨で支払う。
10万円だったら1000枚、20万だと2000枚
1枚1秒だとして2,000枚全部入れるのに30分以上かかる。大変だ。
2,000枚入れると20,000分まわる事になる。
1日は1,440分なので、13.8日分、約2週間。
そんなに長時間専有されてはたまらない、取引は倉庫の裏手か橋梁の影でやって欲しい。
というか、
1日が、たった1440分という事が、一番怖い。
少なくない? 計算間違ってない?
いいなと思ったら応援しよう!
![田中雅樹](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96863358/profile_b24ce0c485f697c35e5f28f2eac776e2.png?width=600&crop=1:1,smart)