見出し画像

【商材に依存しない成功の方程式】タナカ企画のIS支援の真髄

こんにちは、タナカ企画の田中です。

インサイドセールス支援をお考えの皆さまへ、本日はインサイドセールスの支援に関して「得意」と「不得意」について掘り下げてご紹介します。

導入前のお打ち合わせで必ず出ると言っても過言ではない質問がこちらです。

「うちのような商材で実績ありますか?」
「成果が出なかった場合の対応はどうなりますか?」
「御社の強みは何ですか?」

営業支援の商談でよくあるご質問Top3(田中調べ)

本記事を読んでいただくことで、弊社のインサイドセールス支援にどのような強みがあり、どんな商材に対して効果的にサポートができるのか、またその障壁をどう乗り越えていくのかをご理解いただけます。

私たち自身、創業当時はゼロからのスタートでした。実績がなかったからこそ、試行錯誤を繰り返しながら「どんな商材でも成果を創り出す力」を鍛えてきました。この経験から得たのは、実績以上に大切なのは「柔軟な対応力」と「未知への挑戦力」だということです。

ぜひ最後までお読みいただき、タナカ企画の可能性について知っていただければと思います。


インサイドセールス支援における「得意」「不得意」とは

インサイドセールス支援では、得意な商材もあれば、対応に時間がかかる商材もあります。たとえば、無形商材やITサービスでは迅速に対応できる一方、特定業界の深い知識が求められる場合には、しっかり準備が必要です。
ただし、これは「不得意」という意味ではなく、商材ごとに最適なアプローチを模索することが重要だと考えています

しかし、これは決して支援の質が低いということではなく、むしろそれぞれの商材ごとに最適なアプローチがあるということを意味しています。

導入支援における障壁を理解する重要性

商材知識は導入支援の成否を左右する重要な要素ですが、それ以上に、共感力やコミュニケーション能力も鍵となります。

たとえば、商材に関する理解が不十分な場合でも、「共感力」や「コミュニケーション能力」などが高ければ、お客様にとって信頼できる存在となり、スムーズに関係を築くことが可能です。

実際、営業マンの方も最初からすべての商材知識を完璧に持っているわけではなく、現場での経験を通じて徐々に習得していくのが普通です。

同様に、弊社の支援チームも、支援する商材に関する知識を深めるために日々学びながら、お客様と共に成長しています。このようなプロセスを経ることで、外部からのサポートではなく、御社の営業チームと一体となって目標達成に向かう存在となるのです。

得意な分野を伸ばしつつ、不得意な分野も克服

現場では、得意な分野を活かして成果を上げることが求められます。例えば、過去に多くの成功事例があるサービスについては、迅速にアポイントを取得し、受注につなげることが可能です。しかし、商材によっては初期段階で難しさを感じるケースもあります。

そのような場合でも、私たちは「不得意だから」と諦めるのではなく、しっかりとトレーニングを行い、御社ごとの課題にアジャストすることで、最終的には高い成果を達成できるよう努めています。得意な分野を伸ばしつつ、不得意な分野も克服していくことが、支援における重要な姿勢であり、また成果を最大化するための鍵となるのです。

導入支援での障壁とそれを超えるためのアプローチ

お話してきたとおり、導入支援には、いくつかの障壁が存在します。

たとえば、商材知識の不足や顧客からの信頼の確立が難しい場合などが挙げられます。しかし、これらの障壁を乗り越えるためのアプローチを工夫することで、導入支援の成功率を高めることができます。

テレアポ能力は、単なる努力で伸ばせるスキルではなく、「運動神経」のように急に成長をするには限界があるものです。私たちは、商材知識を加えた状態でのテレアポ能力の強化を図り、商談の質を高めています。

このように、テレアポ能力と商材知識の融合によって支援の成功を実現しているのです。

御社にとってベストなパイを広げる支援の姿勢

弊社のご支援は、サービスを提供することだけではありません。御社との相互サポートのもと、より良い方法を模索しながら進めていきます。

私たちは、ご要望に応じてアプローチを行い、御社の実績を大きく下回るリスクを最小限に抑えることを目指しています。

少数精鋭の体制で、ターゲットに合わせたスクリプトと研修を実施し、「なぜそのターゲットに商材を提案しているのか」を深く理解した上で架電を行うことで、質の高い架電を実現します。これにより、顧客にとって価値のある提案を提供し、商談の可能性を広げています。

まとめ

インサイドセールス支援における「得意」や「不得意」を理解し、得意な分野を活かしつつ不得意な分野を克服することで、私たちは効果的な支援を提供しています。

インサイドセールス支援において大切なのは、過去の実績だけでなく、ゼロから成果を生み出す力です。タナカ企画は、少数精鋭の体制で柔軟なアプローチを実現し、御社ごとの課題に最適化した提案を行います。実績がない状況でも挑戦し、共に新たな成果を創り上げていく。

これが私たちの強みです。

宣伝

タナカ企画では、ベンチャー企業や新規事業に特化した営業支援を行なっております!ご興味ございましたら、まずはお気軽にご相談いただければ、と思います。

下記シチュエーションの企業様よりご相談いただくことが多いです。

・今の施策が天井かセカンドオピニオンが欲しい
・受注から逆算した設計造りをしたい
・属人化しないワンチームの営業体制を構築したい
・インサイドセールスチームの立ち上げをプロデュースして欲しい
・自社のバケツの穴を探して欲しい
・営業人材にコストを割けない
・機械的な動きでは解決できない事案がある

・うちだったらどんな取り組みをしてくれる?

・こんな課題も解決できるかな?

・近い事例を聞いてみたい

など、お気軽にご相談ください!

やりたいことが明確な企業様も、漠然としている企業様も
 まずはご相談ください。御社にとってのベストプランをご提示いたします。


【問い合わせ先】
HP:https://www.kikakutanaka.com
Mail:info@kikakutanaka.com
X:@tanakakikaku_
もしよろしければ、フォローよろしくお願いいたします!
DMでもご相談お待ちしております!


いいなと思ったら応援しよう!