見出し画像

金運アップの方法(お財布編)

皆さんはお財布はどのようにお使いでしょうか?
レートがいっぱい入ってるとか、ポイントカードやカードがたくさん入っているとか、お札がバラバラに入っているとか、お財布にまつわるお話です。


1,お財布の中身を整える。


先ずは最初にやるべきこと金運アップのお財布はレシートを出すです。
簡単に思えるのですが、ついつい入れっぱなしにしてしまうのがあります。
レシートは感熱紙で出来ています。熱を持つが問題で火に関する物です。
特にお札は紙で出来ています。燃やすと言う事でお札がレシートに代わるや燃える意味があります。最低でもお札に触れないようにするのがいいのですが、そのスペースが無い場合は家に帰ってから直ぐに出すことをお勧めします。


2,お財布のポイントカード


次にポイントカードです。これもまたお金がポイントに代わるといわれています。そもそもポイントカードの色が赤色が多いのです。すべてとは言いませんが、燃やす色なのでよく使うポイントカード以外は入れないことをお勧めします。今はスマホに入っているアプリが支流なのでないかもしれませんが、念のために。


3,お財布の形


一般的な折財布や長財布と言いたい形やがま口財布などがありますが、皆様は、何をおつかいでしょうか?
お札が紙幣の一番高い金額を表すようになってからは財布の形は長財布が良いとされてます。理由は真っ直ぐしまえてお札の居心地のや居場所を作ると言われています。(お札の気持ちはわかりませんが。)
折れてしまうとお金が入りにくいとも言われます。長財布は逆に出ていくのではとも言われますが、紙幣に描かれている肖像画の頭を下にして揃えて入れると出ていかないと言われます。占い師的には実行してます。


4,お財布の色


これは良く言われる財布の色です。一様何個か例を上げます。

1,金色 銀色  
お金を集まる色と言われていますが、たくさん稼いで使いたい財布でもあります。
2,青色
青色は流れる色とも言われ、お金が留まれない色とも言われます。
入ってきたら貯金するのが、お勧めな色とも言われます。
3,黄色
黄色は集める色の代名詞でお金が集まりますが出ても行きます。
集金財布としてはもってこいかも。
4,緑色
緑色は貯める他に仕事運上やコツコツと貯まると言われます。
5,黒色
黒色は入ってきたお金を確実に守り浪費が減る効果あると言われています。
6,赤色
赤色はお金が燃える色なので入ってきますが、浪費が激しくなると言われています。
7、白色
白色は綺麗に扱っているとお金が貯まる色です。その反面汚れが付くと途端に金運が下がる色です。
8,茶色
茶色は金運、仕事運上、コツコツ貯まる色です。ただまばらに運気が上がるので全体的に上げてい場合は良しです。


5,お財布の柄


1,お財布の柄はやはり蛇柄の財布が良いです。
そもそもなぜ蛇柄なのかは、七福神の神様のお一人の弁財天様に由来してると言われます。弁財天様のお使いが白い蛇様なのでそのご利益にあずかりたいと言うことで蛇柄のお財布良いとされています。
あとはワニ柄同じです。他にも理由は色々あるのですが、それはまたの機会に。


いかがでしょうか?身近な物で金運アップの出来る事から昔からお財布にまつわる選び方が色々あります。
今お伝えしたことはごく一部です。迷った時ほど基本の意味合いが分かっていれば選びやすいと思います。
難しく考えてしまうと選びにくいのですが、簡単に考えるとすぐ見つかると思います。是非ともお試し下さい。



いいなと思ったら応援しよう!