![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122070658/rectangle_large_type_2_372c605095698fe32cc1b453a206263d.jpg?width=1200)
9月に爆買いした「焼き菓子」の記録
「そろそろ、小麦探しの時期ですね」
暑さが続く毎日。もう一人の私が言う。深く頷く。
前回の小麦探しの旅はGW。鎌倉〜横浜中心のお店を巡り、パンをメインに購入した旅だった。たっぷりと買ったパンたちはサッと私の胃袋の中へ消えていき、たまに下記の記録noteを読むたびに「はあ、美味しかったなあ」とため息をついている。
日々仕事に家事にワタワタと過ごしている中で、次はいつ小麦探しの旅に出ようかなと思っていた。そんなある日。
地元の親友が東京へ遊びにきてくれることになった。前から今年中に私に会いに東京へ行きたいと話してくれていて、9月に会うことが決定したのだ!二人ともお菓子やパンが好きで、一泊二日で一緒にお店巡りをしようと話をしていた。
最高すぎる。
一人で巡る小麦探しの旅も楽しいけれど、お菓子やパンが好きな人と一緒に巡る旅は最高に楽しい。しかも友人は(Mちゃんと呼びます)お菓子屋さんをやっている子なので、お菓子に関して詳しい。私とはまた違った視点でお菓子を楽しんでいる様子は新鮮で勉強になるし、この旅をより濃いものにしてくれそう。
旅の当日までに行きたいお店をピックアップ。今回は東京都内を中心に、たっぷりと巡ってきました。どんなお菓子を買ったのかご紹介します。
◆今回買ったお菓子たち
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122070481/picture_pc_c2e39c7562c6438c46585f3449155f2b.png?width=1200)
小麦探しの旅、最高〜〜〜〜!(はあはあ)
すみません、取り乱しました。
今回はパンよりも焼き菓子がメイン。焼き菓子は日持ちするので助かります。
え待って。今これを書きながら改めて美しさにうっとりしてしまう……。
私はパンや焼き菓子のビジュアルを永遠と眺められる。なんでこんなに可愛いんだろうとため息が出ちゃう。以前ホームベーカリーをお借りして家で食パンを作ったとき、出来上がりがあまりにもふかふかビジュアルで、抱えて眠りたいと思ったほどだ。とあるクッキー缶の写真を撮影しようとカメラを構えたら、気づいたら42枚撮影していたこともある。怖いね。
当たり前だけどお店によってラッピングも使われている食材も商品名も違うから、その違いを見るのも楽しい。あと小麦がこんがりと焼かれた香りと色も好き。ちょっとよく分からないかもしれないけれど、もはやこれは私にとってアートなのです。
詳しくみていきましょう。
◆菓子屋シノノメ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122071029/picture_pc_3bc3e9fbb300776c2d35ca4a7b306483.png?width=1200)
まずは東京・蔵前にある「菓子屋シノノメ」。クッキーやスコーン、パウンドケーキなどの焼き菓子のテイクアウト専門店です。
こちらは、前からずっと「行きたい!」と気になっていたお店です。念願が叶いました。甘すぎないシンプルで優しいお菓子たちが並んでいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122071442/picture_pc_26b56ec005c2bf5be30f72fdfb32732b.png?width=1200)
・セイロンティーと金木犀のパウンドケーキ
・くるみシナモンクッキー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122071449/picture_pc_ea1b5edc27874d4f14fee3f6f140fb5a.png?width=1200)
・かぼちゃとスパイスのパウンドケーキ
・ピーカンブロック
やだ、可愛い。
あ、すみません。
「菓子屋シノノメ」のお菓子は、ラインナップが惹かれるものばかりでした。水鳥茶葉を使ったショートブレッドや、菓子屋シノノメのスペシャリテである、ウーロン茶マドレーヌなど、「これはどんな味なんだろう?」とワクワクしました。
少しずつお茶時間に楽しみました。どれも甘すぎず、素材の風味が感じられて美味しかったです。
◆CAMERA
![](https://assets.st-note.com/img/1700322737607-IMrrSbtS1i.png?width=1200)
蔵前にある「CAMERA」はオリジナルレザーグッズのブランド「numeri」と、オリジナルベイクブランド「CAMERA BAKE」のお店です。店内では、お菓子のほかにバッグや革小物などのアイテムが販売されています。
「CAMERA」も初来店!どこか懐かしさを感じる焼き菓子たちが並んでいます。
・レモンとコーングリッツのケーキ
・ほうじ茶クッキー
・お土産クッキー
今回購入した他のお店と比べて、「CAMERA」のお菓子は、ホームメイド感というか、馴染みがある味わいだと思いました。シンプルなのだけど、懐かしくてクセになるお味です。ずっと食べられる美味しさ。
![](https://assets.st-note.com/img/1700322739600-2xNiNdB6I0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700322741265-fP99PAPCdU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700322743364-ooT8dA41YK.png?width=1200)
◆Sunday Bake Shop
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122071150/picture_pc_8e1e7fe059f7f8e87dacf5c40c22fde7.png?width=1200)
続いてMちゃんの大本命「Sunday Bake Shop」。
幡ヶ谷にあるお菓子とコーヒーとアイスクリームのお店です。焼き菓子好きで知らない人はいないのでは?と思うほど連日大人気。
コロナ以前に、私は何度か行ったことがあったのですが、ここ数年は全く行けていなかったんです。なので今回久しぶりに行けて嬉しかったです。どれも最高に美味しかった…!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122071164/picture_pc_ae6f08928733dbcaa4783f35445a6fe9.png?width=1200)
・猫の形をした「にゃんころう」のショートブレッド
・シナモンチョコチップシュガーボール
・クランベリーとカルダモンのクッキー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122071218/picture_pc_f597896a1313ddaa77d9c878a4cc1d7b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122071221/picture_pc_86f0e017e960c8cc2c3dfd43ac68fa95.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122071224/picture_pc_7c7902840b50a7bdcf34be8bed301878.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122071223/picture_pc_e4d2ec8b2be41d7210ab5e18ae7af44d.jpg?width=1200)
そうそう、写真を撮影し忘れてしまったのですが、朝に上の写真以外に、焼き立てのバナナマフィンも食べたんです。
バナナマフィンを買いに行ったとき、店員さんが「ちょっと持ってみてください」と私の手のひらに購入した包んだマフィンをそっと置いてくださって。「?」と思っていたら、「焼き立てです」とにっこりお伝えしてくれたんです。じんわりとほかほかのマフィンの熱が伝わってきて、「あったかくてふわふわだ……!」とキュンとしました。焼き立てを伝えるために、わざわざ持たせてくれるというか、伝えてくれるところが素敵だなと思いました。
焼き菓子を販売している方って、みんな素敵な人が多いのはなぜだろう。こういった、ちょっとした交流も私が焼き菓子やパン屋を好きな理由な気がします。
◆cotito ハナトオカシト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122070620/picture_pc_b08d25d53c083cbab638f913cbd6661a.png?width=1200)
「cotito ハナトオカシト」は、西荻窪にある花屋・焼菓子・カフェのお店です。こちらのお店はMちゃんに教えてもらいました。知らなかった〜!
卵、乳製品不使用、小麦粉不使用のクッキーもあり、体に優しい食材で作られているのが特徴です。アイシングされたクッキーがとても可愛いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122079360/picture_pc_7e58af1a60716dc9ac42d903d861cfb0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122071293/picture_pc_9432eb1a154a5b089464242463c7eb3c.png?width=1200)
こちらのお店をきっかけに米粉クッキーの美味しさに目覚めた私です。プレゼントにもぴったり!
◆おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1700323330165-qkvXqoQSWL.png?width=1200)
お菓子屋さん以外に「TODAY'S SPECIAL」にも寄りました。
そこで紅茶とトートバッグを購入。紅茶のパッケージ可愛い〜。チェックのバッグはお店に入った瞬間に一目惚れをし購入しました。他にも色がありましたよ。ちなみにMちゃんとおそろいです(おそろいのものを買うの、学生時代に戻ったみたいで楽しかった)
友人と巡る焼き菓子の旅も最高
いや〜楽しかった!小麦をたっぷりと探して堪能できた二日間でした。(購入した商品たちを見ると「まだ行けたか?」と錯覚してしまうほど、回を重ねるごとにバグってきている)
Mちゃんとも久しぶりに会えて、たくさん話せて楽しかったです。こうやって一緒にお店を巡れるのは嬉しいな。
さて、話は少し逸れますが、二日目私とMちゃんは歩き疲れの影響か、旅の途中でマッサージ休憩を入れていました(笑)新宿で飛び込みマッサージを受けて、私は爆睡。お互いリフレッシュをして旅に戻っていたんです。
「やばい腰が痛すぎる」「疲れがすごい」「マッサージ探そう」と、サッとマッサージを受けられる関係性がありがたかったです。私は爆睡していたのでマッサージ終了後はもう「おはよう〜」状態。ポヤポヤしながら待合室で淹れていただいたお茶をすすっていました。こんなポヤ状態を共有できる友人って貴重だよな。Mちゃんありがとうね!
***
次回の小麦探しの旅はいつになるのか?と思っていましたが、これを書く間に、11月頭に東京蚤の市へ行ってきました。ここで少しお菓子を購入したので、今度は蚤の市の購入品をご紹介します。お楽しみに!
いいなと思ったら応援しよう!
![田中青紗(たなか あさ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60220770/profile_45d28ba1c9d7eba8416cff26a779d9f5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)