見出し画像

はじめまして。とベタな挨拶からはじめます。

こんばんは。
多名賀ローリーと申します。
12月もあと3日くらい。

そろそろ、新しい年になります。

毎年、この時期って
「あーっ、今年は○○をやろうと思っていたのにできなかったな。」
と思う事ってないですか。

一年の終わりかけでやっと気づく。

私は大いにありました。

今年も実はあります。

だけど、今年はまだ終わってない!!

まだまだやってないことをやる時間はある!!
と思ってnoteもはじめました。

ふーっ💨
やるやると言っていて来年に持ち越さないでよかったぁ🤗

noteでは終活のことを主に書いていこうと思います。

なぜなら
職業柄や身内が死に直面して自分ごとで考えることができた時。

「私、棺桶に入った時、後悔することたくさんある!!」
ってかなり焦ったのです。
割と「生と死」に近い仕事をしていて
わかっていたつもりでいたことも思い知らされました。

そのことを考えるきっかけなどをこれから書いていこうと思います。

よろしくお願いします。


「でこ 」です。
一緒に終活しています。



■お試し版では無く、すぐに使えるエンディングノート 無料PDF配布中
全44ページ 終活に必要な項目を網羅しています。

「一年の計は元旦にあり」
という言葉がありますよね。
お休みを利用してエンディングノートを書いてみるのもおススメです。

お正月に今年のやりたいことや目標を考えたり、自分の取扱説明書代わり。
自分自身のことを再確認として記しておくのはいかがですか。

年末年始、ご家族が集まる予定の方は家族と一緒に書き始めてみたり
実家に帰省する方はご両親と年初めに書いてみるのも良いですよ。

「ハレの日に縁起でもない。」
と家族や親から言われそう・・・

そんな時は、
去年も無事に過ごせてよかった。今年も元気でいようね。

家族や両親、自分。
みんなでいつまでも元気に過ごしていきたい願いを込めて。
と言う意味だよ。

来年も一緒に元気に迎えて一緒にエンディングノートを更新しようね。
みんなで元気で過ごせるためのおまじない。縁起担ぎの様なものだよ。
とお話されてみてはいかがでしょうか。

みんなが集まるからこそ、エンディングノートをきっかけに
日頃の思いを素直に伝えたり、
面と向かってなかなか聞きにくい情報も共有できたりしますよ。


いいなと思ったら応援しよう!

多名賀 ローリー「いまから終活」
えー!いんですか~?!嬉しいです♪ありがとうございます♡

この記事が参加している募集