見出し画像

#20 自分と他人の価値観

こんばんは!

休職して早くも2週間。
なんだかんだ、慌ただしく個人の仕事をしてます。
休めてません。笑

そして、エンカサに復帰し始めて夜練習は興奮状態になり翌日朝まで全く寝れません😭
休めてません。笑

さてさて、今日は「価値観」というものについて話をしたいと思います。
なんか最近、「その人の価値観だからね」という言葉で物事を片付ける事が多いなと感じております。

本当にそんな言葉で片付けていいのか?って思いました。

色んなシーンで価値観の違いが生まれます。

・会社に雇われていたらどうだろうか?
取引先と自分が価値観が違うから仕事を受けない!なんて事は出来ないでしょう。

・電車に乗っていたら?
自分の荷物は席一つ使って置く。座る人がいたら荷物どけますよね?
※たまにどかさない人もいるけど。

・趣味のフットサル
あくまで趣味だからそんなに時間やお金はかけれない。けどチームの方針は週3回月謝1万円。
でも、このチームでやりたい!

などなど。

自分の価値観と他人の価値観との相違が生まれるシーンが大人になればなるほど多くなるのかな?
大人になるとその衝突から簡単に逃れる?

そして、集団で人数が多いとその価値観のすり合わせはボヤける。少ないとより密になるイメージです。

そして、この価値観の擦り合わせが
1対1なのか?
それとも少人数で間に入る人がいるのか?
もっと大きなグループがあり、小グループに分けられてそのグループ間なのか?

いろんなシーンがある中で、
俺はこの価値観だから君とは合わない。
でその人との関係が終わる人生どうなんだろ?
って思い始めました。

僕は「普通」って言葉が嫌いです。

あなたにとっての「普通」は
僕にとっての「普通」ではない。

逆も然り。

じゃあさ、どうやって価値観って擦り合わせていくのかな?そもそも擦り合わせる必要があるのかな?

難しいです。

この休職期間に「価値観」について
めちゃくちゃ考えてます。

僕と言う人間がいる時点で
一つの価値観が出来上がってる。

色んな価値観がある中で、
この部分は君と合うけどこの部分は合わない。
色んな要素で分けて考えると、
価値観が合う部分が多い人もいれば、そうでない人もいる。

なんか、合わないな〜!と思ってた友達が数年後にめちゃくちゃ仲良くなってたりもする?

なんか今日は話が本当にまとまらなく。
自分でも分かんないけどさ、、、
誰が見てもネガティブ(マイナス)要素になるようなことを見せつけのようにSNSに投稿していじめのようにしてしまう。

1人1人の価値観の違いはあってしょうがない。
時に、個人の発言が誰かをイラっとさせることもある。
けどそれを上記のように見せつけて、
ネガティブ発言をみんなでするのは悲しいよね。

SNSで良くも悪くも拡散される時代。

生まれた環境と育ってきた環境も何もかも違う。
価値観の相違なんてあって当たり前。
好きな人いれば嫌いな人だっている。
仲良くしようとしないと自由。

ただ、グループに属す限りは避けられないコミュニケーション。

みんな、もっとこの世の中には色んな人がいる事を知ってほしい。
それは価値観の違いだけで説明できない事も多々ある。
みんながみんな、健康体でもない。
本当の自分を他人には言わないで隠して生きてる人もいる。

自分と他人の「価値観」は違うけれど、
他人を思いやる優しい心があれば
きっと、その価値観を➕の方向に持っていけると思います。

すみません、今日は話がまとまりませんでした。

いいなと思ったら応援しよう!