
初の海外、インドってなぁ。18
どうした?パンクロックに取り憑かれたんか?
それともムー的なものにハマったんか…?
って感じのサムネですね。
ども、インドでヒモしてる田中です。
今日はこれやで。
興味ない人はめちゃくちゃ興味ないけど
興味ある人はめちゃくちゃ興味あるやつ。

インド弦や!!!!!!!
こんなエレキギターみたいな顔してるけど
バリバリアコースティック弦です。
なぜかインドではMartinの弦が激高でして。
は安いのに何故……………?
日本の倍くらいの値段してましたし、
楽器屋さんにはありません。
私は断然ダダリオよりもマーチン派だったので(温かみのある音が好き)
ちょっと悲しかったです。
こんなことなら買いだめしとけば良かった🥲
インドに来るアコギ好きな人たち。
マーチン弦だけは滞在期間分持ってくるんだよ…………………………………
手に入らぬのであれば!!!!!
郷に入っては郷に従え!!!!!!
というわけで、インド弦探索の旅に出ました。

一番最初に目に付き、最速で手に入れたのがこちら。
弦6本ついてて、ピック2枚付き。
140₨!?!!?!??!!!
日本円でいくら円安換算しても
240円くらいやぞ!?!?!?
日本ではいくら安くても600円とかなのに…
そりゃ人気一位やわ。
ポチッとな。
二日後に届きます。
ちなみにインドのアマゾンは滅多なことがない限り翌日配送とかないです。
でもええねん、それで。
「やります!できます!」ってなんでもギリギリやのに答えちゃうからしんどくなっちゃうんやで。
「え〜出来てこんくらいかなぁ?」って無理ないペースで答えたらいいのよ。
とか思ってたら届きました。

ここでとある問題が発生。
めちゃくちゃ臭い。
嗅いだことのない悪臭。
えっなに…このシーブリーズに汗を混ぜてそのまま15年位灼熱地獄に放置したみたいな匂い?
スッとする臭い匂い。思い出すだけで吐きそう。おえ。
とにかくもんのすごい匂いがしておりました。

せっかくピック撮ったのに
臭さに動揺しすぎて手ブレしとる。
ってかこの右の柄なんやねん。
めっちゃシーサーやないかい!!
ちなみに厚さも違いまして
赤の方はペラペラで
白の方はしっかりしてました。
使い心地も悪うない。
臭さに耐えながら巻くこと5分ほど。
巻けました。
私は余った弦はこのように🔽
くるくる巻いてまとめとく派なんですが


いや、短か!!!!!
かと言って今ペンチ持ってないし………と悩んでたら
4弦の弦は素手で切れてしまいました。
前代未聞。
いくら女子にしては怪力でも
ギター弦を素手で切ったことはありませんでした。
中身、何でできとる…………………??
怖いよぅ。
いざ!試奏!!
……………海外って感じの音がしました!!
全然悪くはない!!!
今私の使ってるギターは普通のアコギにピックアップを後付してるのですが
ピックアップの性質上、低音が響きすぎるのです、、、
だからいくら生音は良くても
電気通すとちょっとボワンとするんですね。
それが、うまいことおさまった感じ🙆♀
全体的にシャラシャラしてます。
高音が綺麗に抜けるというよりかは、低音の鳴りが弱いって感じかな、、?
うーん!全体的にちょっと生音は心細いなぁというのが個人的な感想です。
どの弦も響き方がなんか弱い気がする…!
でも配信機材を通す分にはすごく私の場合には好都合な弦でした🙆♀
※あくまで素人の感想です!!!
ちなみに私がMartinのD-28にレコーディングの際に張るのはこれです。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/159173/
変わってるけど結局これが一番なのです…
が、バカ高い。
からレコーディングの時にしか張れん。
理想は、これに近いインド弦を見つけて日本に持ち帰ること。
そしてライブで使いまくること!!!
インド弦の世界への探求は、まだまだ続くのであった……………………(続)