見出し画像

-AKQ問題-エクスプロイットは大胆に。

こんにちは、今日はエクスプロイットは人が思っているより大胆なモノということを書いていきます。

例のごとくAKQ問題においてIPがポット100に対して、ポットベット打つ時のブラフ頻度は50%であり、OOPのコール頻度は50%であることは前の記事で書きました。

ここで、OOPのコール頻度がが30%だったらどうでしょう? IPが期待値を最大化させるブラフ頻度はどうなるでしょう?

相手がナッシュより降りる傾向があるなら、ブラフの通る頻度が上がるのでブラフ頻度は上がりあそうですね。感覚的に適正の50%が70%になるイメージではないですか?

画像1

正解はブラフは100%の頻度でするのが期待値が一番高くなります。

ところで、マニラ在住時代に余語さんがAPTのトナメでこんなことを言ってました。"相手にバレない様にエクスプロイットしたかったからあえてそうした" どういうことかと言うと相手のリーク(弱点)を見つけたときにそれをエクスプロイットする大胆な方法があったとしても、それをやり続けると相手にエクスプロイット戦略を見抜かれて対応されるのでバレないようにすべしということです。

特にヘッズアップなんか試行回数が多いので、シンプルな戦略はばれてしまします。AKQ問題でいうと、OOPもよっぽどアホでないならコール頻度は徐々に30%から100%に向けて上昇していくはずです。なので実務的にはヘッズではほどほどに、勝負所では思いっきり寄せる感じでしょうか。

先日こんなことがありました。わたしはPlayer Xです。

画像2

(プリフロップ)BTN 2.5BB ベット=>BB コール

(フロップ)BB チェック=>BTN 2.5BBベット=>BBコール

(ターン) チェック チェック

(リバー)BB チェック => BTN ???

相手の属性はタイトパッシブ寄りだと知っている私は相手のレンジを7ヒット30% Aヒット20%フラドロ25%その他25%くらいで見積もりました。現状の体感的な勝率は30%くらいなのでこの状況でKToはブラフ寄りのハンドでした。そこでブラフを検討します。自分がポットベット打ったらどのくらい降りてくれるのか。おそらく、AとQヒット以外は降りてくれるだろうという感覚があり、その場合相手のフォールド率は70%くらいになる見込み。これは損益分岐点の50%を越えるので打つこととしました。結果相手はフォールドし、聞くところによるとAヒットを降りたとのこと^^;

少し話は飛びますが、AKQ問題においてOOPが適正にコールしない状況において、IPにエクスプロイットされた場合の期待値損失は最大でポットの10%です。勝負所シチュエーションが4時間に1回あって、そのポットが100BBと仮定するなら最大で2.5BB/時間は相手にプレゼントすることになります。


いいなと思ったら応援しよう!