![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28721244/rectangle_large_type_2_2b327ceae15f74d612b72b12be07022a.png?width=1200)
死について考える【45日目】
今日は軽く。体調が優れないので。
でも改めてこういうのを体験すると、健康の大切さ、というか、失って初めて気づくものみたいのに気付かされるよね。健康は本当に大切で、毎日少しでも歩くだけでも全然違うみたい。このリモートワークでそういうのをすべて怠っていたのがたたったのか、健康が根こそぎ持っていかれてしまったな。
意外と毎日やっていて、その積み重ねで得したり損したりすることが多い。毎日のコツコツが本当に大切で、数日一気にやったからって改善するわけではない。もちろん、やらないよりはやったほうがいいし、数日で効果が出るものもある。
一夜漬けで勉強するというのがどれだけ効果がなかったのかがわかっていたように、すぐに効果が出るものなんてのはないと認識したほうがいい。あれだけ学生の頃に失敗したのに懲りずに大人になっても一夜漬けみたいなことをやるのは、経験を、失敗を活かせてない証拠。ただのバカだ。
失敗を、だから、まとめて、それに対して、言及していくことはどれだけ大切かということ。なぜそうなってしまったか、原因を追求していき、解決策を練る。そういったことができれば苦労しないものだが、それをやれば苦労も後悔も着々と消えていくのは一目瞭然。二重の苦労を無くすには行動しかないわけだ。
行動こそがすべてだが、その行動に移るまでが何もできていないわけ。どうしたらその行動へ移れるのか。毎日やると決めたことを毎日やればいいのだ。このNoteだって毎日って思ってるから、こうやって体調不良の時もやっているわけだ。もちろん、できない日もある。それは時間が取れない、忙しくて、単純に忘れてて。そういうときでも萎えずに、次の日からは再開する努力が必要だ。Noteは意外とそれができてるから不思議だ。
それを増やしていけるのが一番いい。
とっつきやすいきっかけやアクションがあるといいのだ。きっと。
最後になって、死について触れると、死ぬまでに健康でいたいってことかな。健康から入ったから、そういう結論でご勘弁。