
Bandeja 〜マイナースポーツで学ぶスペイン語〜
スペイン発祥のマイナースポーツ「パデル」のショットやテクニックの呼び方から、スペイン語を学んでいこうと思います!
今回は「Bandeja」を学んでいきます!
パデルにおけるBandeja
パデルにはスマッシュの他にも、いくつか高い打点から打つショットがあります。
その中でもより防御的なショットがBandeja(バンデッハ)です!
スマッシュよりも低い打点で、ラケットは縦ではなく横へと振り、スライス回転もかかるようなショットかBandejaです。
他スポーツのBandeja
パデルだけでなく、バスケにもBandejaと呼ばれるテクニックがあるようです。
レイアップシュートをスペインではバンデッハと呼んでいるようです。
Bandejaとは
Bandejaはスペイン語で「トレイ」や「お盆」を指す言葉です。
パデルにおいては、構えるとラケットをお盆のように横にすることから、bandejaと呼ばれます。
バスケにおいても、レイアップのレイには物を置くという意味があるらしく、ほぼ似たような意味の言葉としてBandejaと呼ばれます。
まとめ
お盆のように構えて打つBandejaはパデルの基本ショット。
使う回数も多いので覚えやすい単語です。
今回ら「Bandeja:お盆」について紹介しました。
いいなと思ったら応援しよう!
