
Cortado 〜マイナースポーツで学ぶスペイン語〜
スペイン発祥のマイナースポーツ「パデル」のショットやテクニックの呼び方から、スペイン語を学んでいこうと思います!
(スペイン語は全くなので、解釈違いなどあればもう容赦なくコメントください!)
今回は「Cortado」を学んでいきます!
パデルにおけるCortado
パデルにおいては、逆回転のショットをCortado(コルタード)と呼んでいます。
壁に跳ね返るボールも返球できることから、ラリーがかなり続くのがパデルというスポーツなのですが、Cortadoを打つことでボールは壁に当たったあとに跳ね上がらず落ちていきます。
なので、パデルではかなり定石となるのがスライス=コルタードなのです。
パデルでCortadoというと、スマッシュの種類であるRemate Cortadoを指すことが一般的かもしれません。
他スポーツにおけるCortado
タンゴではOcho Cortadoというステップがあるそうです。
Ocho(オチョ)は8という意味で、8の字を書くステップを指すそうで、Ocho Cortadoは8の字に割り込むステップのことを指します。
その他におけるCortado
主にはコーヒーのコルタードを指します。
コルタードは、エスプレッソをミルクで薄めたコーヒーです。
他にはPalo Cortadoというシェリーも有名なようです。
意味は、「線を一本引く」という意味だそうで、Paloには棒の意味があります。
まとめ
Cortadoにはカットや割る、薄める、断ち切るなどといった意味があります。
パデルのバックスピンも、切るような、または割るような打ち方からCortadoと呼ばれているのでしょうか。
今回は「Cortado:割る、断ち切る」について紹介しました。
パデルを学びながら、一緒にスペイン語も覚えていきましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
