
五十嵐武志の耕さない13年の経験その③
独立になったきっかけがあった。
それは
別れと出会いがあったからでした。
2012年に岩澤先生の容態が悪くなり2月から自然耕塾のお手伝いをするようになった。
そして、5月に先生はお亡くなりになった。
そして不思議と6月にうちの奥さんと出逢うことになった。
ちょうどその当時からよく言われたこと
① 冬に水が使えないんですけど
② 安心安全なお米をつくりたい
③ となりの農家さんから苦情がくるんですけど
④ 自給自足をしたいのですが
その当時の僕は
すべて
『知らんがな!!!』
『勝手にやってくれ!!!』
っと心でずーっとずっーと思っていた…
なぜなら
農家でもない人が
軽く
『そんなこと良く言えるな…
どの口が言ってるんだ‼️』
だけど
現実は…
昔と違って
無農薬とか無化学肥料とか無施肥とか
不耕起とか冬期湛水とか冬水田んぼとか
自然農とか自然農法とか自然栽培とかパーマカルチャーとか
かなり認知されてきていた。
うちの奥さんもその1人であった。
④へつづく