![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57277454/rectangle_large_type_2_1436ee23b26551dc2e168b04805d0a0a.png?width=1200)
Makuakeにて販売開始!そして、、、
みなさんおはようございます。
いよいよオリンピック始まっちゃってます。
そんな中タナベ式の幕明け!始まっちゃってます!
https://www.makuake.com/project/tanabeshiki
7/20 18:00にMakuakeで幕明け!
わずか4~5時間で100名くらいの応援で目標額達成となり
現在200%の到達になっています。
単価が低く利益も無い(割引とか場所代とかね)ので金額的にはあまり気にしてないのですが
やはりシューズのサイズに関して気にしていて、共感してくれる人がこれだけ多いということが実感しました。
これからの展開にかなり励みになります。感謝!
実は販売メーカー側数件に定規の開発に関してメールを送ったりしたこともありますが99%無反応、反応あっても2回目のメール返信無いという感じでした。(泣
アパレルの人脈を活かして超大手シューズメーカーさんの社員さんに伝えてもらったこともありますが、「内寸について問い合わせもらったことがないからわからない」くらいの返答でした。(泣
(確かにどこの誰だかわからん人の発明に人伝で付き合えないし、寸法表記に関わる大ごとなので一般の社員には手に負えないネタだしね。直接プレゼンできてたらもっと内容伝えられて仲間になってもらえたと思うんだけどコロナの影響で商談禁止時期でした。)
そんなメーカーに攻めあぐねてたところ、さらに販売するサイトをどこにしようか考えていたところ、加藤浩次やらいろんな朝番組とか、土曜の昼番組とかTVでMakuake商品の話してたりして、これはまずMakuakeしてみて認知度を上げて共感してくれる人がどれだけいるか試してみようと思いました。
そして今回このMakuakeの実績、皆さん一人一人の共感と好奇心は大きな自信となりました。再び販売メーカーさん方にアタックしていきたいと思います。
(誰かシューズ関係に人脈あったら教えてください!)
みなさま今後ともよろしくお願い致します。
そういえばnote知り合いの[鈴の]さん
またまた靴のサイズに関していい研究してらっしゃいます。
やはり自分の手で測ってみるって読み応えありますよね。
おすすめです!
それではまた〜
いいなと思ったら応援しよう!
![タナベ式](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15992512/profile_a0721ee5d5a36075d5b3722985243845.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)