![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25682474/rectangle_large_type_2_9dd929fbd24e02e18de21dac9bf08d34.png?width=1200)
コトタマTalk【猿女】
猿女と書いて「エンジョ」と読む。
猿田彦の流れをくむものである。
アメノウズメも猿田彦神から「猿」の名を得て「猿女」となる。
古事記を編纂した稗田 阿礼 (ヒダノアレイ)も猿女の系統とのこと。
猿女は、語り部(カタリベ)という意味でもある。
猿は申とも書く。
申(サル)を以って示すという字が神という字である。
これは、決して申が神だという意味ではない。
申という文字にトリックがある。
「申す」と書いて「マウス」「モウス」と発音する。
一般的には「モウス」だが、祝詞の口上では「・・かしこみかしこみマウス(申す)」と発音されている。
マウスとは、口(Mouth)つまり、言葉という意味がある。
申(サル)を以って示すとは、口つまり言葉を以って示す、を意味するもので、猿女が語り部たる理由はそこにある。
猿=申=マウス=口(くち)=言葉=言霊。
神とは言霊を以って示すの意味がある。
猿女である語り部は言霊使いでもあり、神の使い、道先案内の意味をも有しているのである。
いいなと思ったら応援しよう!
![「アイウエオの秘密」田辺 健](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49337701/profile_ed863fc14f22d7296b66eb7044031127.png?width=600&crop=1:1,smart)