
【夜明けのバンに】
カゴメ歌の中の一節です。
「カゴメ、カゴメ、
・・・夜明けのバンに、鶴と亀がすべった」
この「夜明け」とは何か?
言霊的には、これが「ヨハネ」と言う事。
ハネるとは、芝居などが終わる意味で使う。
ヨとは夜のこと。
ヨハネとは、夜がハネる、つまり夜が終わる。
夜の終わりとは、即ち夜明けのことである。
夜明けとはヨハネのこと。
「バンに」とは「番に」とも解釈できる。
夜明けの番に=ヨハネの番に。
新約聖書の「ヨハネ黙示録」が明かされる番になると、鶴と亀が統べる、鶴と亀が統合される、と言うことを、カゴメ歌は教えてくれているのかもしれませんね。
鶴と亀の統合とは、もちろん剣山のこと。
鶴亀(つるかめ)=ツルキ=ツルギ=剣。
剣山の証しは、ヨハネ黙示録の証しと一体なのかもしれませんね。
その謎解きは深いです。
#四国 #剣山 #剣山の話題 #四国剣山話題

いいなと思ったら応援しよう!
