
【コトタマ変換『逆さま』】
何か、逆さまで観ると世界が違うね。
逆=ギャク=ギャグ。
面白半分、ギャグ的視点で逆さ見は、脳拡張になる。
決して否定することではなく、思考範囲の拡大になる。
表裏の逆さま、天地の逆さま、親子の逆さま、男女の逆さま、
政治の逆さま、学校の逆さま、会社の逆さま、夫婦の逆さま・・・・。
いろんなところに、既に逆さま視点で分野や見方が広がったところある。
逆さま=坂さま=翻さま
坂=ハン=反=ホン=翻。
翻とは、翻(ヒルガエ)ることの意味。
逆さまは、何かが翻る様子なのかもしれない。
意識を翻らせるために、逆さまを映していくのかもしれませんね。
多視点で脳をさらに刺激していくは、意識拡張だ。

いいなと思ったら応援しよう!
