![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27792831/rectangle_large_type_2_c2c387779fc2a407c80c0ea9d21c11e7.png?width=1200)
コトタマTalk【がま口】
お財布の中でも小銭入れの事を「 がま口」という。
袋の形をしているもので、巾着袋とも言われてるもの。
お袋(フクロ)と言えば、お母さんのこと。
東北地方の方言で、お袋つまり、お母さんのことを「ガンマ」と呼ぶところがあるのだそうです。
つまり、ガンマ=お母さん=お袋→袋→巾着袋=がま口(小銭入れ)。
方言や地理地名など生活の何気ないところに、謎解きヒントが潜んでいる。
ちなみに巾着(キンチャク)は、金にも関係している。
巾=キン=金。
「がま」が「ガンマ」でお袋なるお母さんと繋がっているとしたら、その謎解きは面白いかもしれない。
ギリシャ語で3番目文字がガンマー(γ)である。
γ=3=さん=産。
そのあたりと、母が繋がるのかもしれないが、謎多きは、「がま口」です。
いいなと思ったら応援しよう!
![「アイウエオの秘密」田辺 健](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49337701/profile_ed863fc14f22d7296b66eb7044031127.png?width=600&crop=1:1,smart)