![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50992226/rectangle_large_type_2_34d40b9d7b0e80c2c48c74b0582b2fd8.jpg?width=1200)
【いろは四十八】
いろは四十八と言う事からもわかるように48文字で構成されている。
この48の原点は、以外なところにあるのだそうです。
ギリシャ神話のヘルメスのお話しに関係しています。
全能の神ゼウスの末っ子のヘルメスは生まれてすぐに、
アポロンの牛を50頭盗んで、内2頭を食べて、
48頭を返す際に2頭は帽子を被せて返した逸話があります。
また、お釈迦様は四十八の誓願を持って船出した逸話もあります。
【アイウエオの秘密】の核心のところでもあります。
アイウエオの五十音、そして、いろは四十八。
五十音(アイウエオ)の生い立ち、起源は諸説あるようですが、
「始めに言葉あり」とは、五十音ありきにて、そこから、いろは四十八が成り立ったと考えております。
ギリシャ神話は、その事を明確に指し示しているのです。
いいなと思ったら応援しよう!
![「アイウエオの秘密」田辺 健](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49337701/profile_ed863fc14f22d7296b66eb7044031127.png?width=600&crop=1:1,smart)