![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30211364/rectangle_large_type_2_cbf8012f83b24450a70e2932ee8757be.png?width=1200)
コトタマTalk【ゼウス】
ゼウスはギリシャ神話に出てくる主神のひとつです。
天空神として、全宇宙や雲・雨・雪・雷などの気象を支配していた。
雷様(カミナリサマ)や雷神(ライジン)がゼウス。
雷と電は同じ意味を持つ。
電子のブラスとマイナスがぶつかり合う音が雷の音。
ブラスの電子の渦とマイナスの電子の渦の衝突は力を産む。
原子の火を産む。
火とは日でもあり、日出ずる国とは日本そのもの。
日はまた昇る、ライジング サンは、ゼウスの神、雷神の登場を意味してるのかもしれませんね。
かの有名アーティストのYMOの名曲ライディーン(rydeen)は、この雷神から名付けたとか。
エレクトリック音楽の草分けであり、電子の力の音楽という点での、ゼウスの力が宿った曲だったのかもしれませんね。
いいなと思ったら応援しよう!
![「アイウエオの秘密」田辺 健](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49337701/profile_ed863fc14f22d7296b66eb7044031127.png?width=600&crop=1:1,smart)