![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61766835/rectangle_large_type_2_143a4776defc6b04c274ecb87b61ebf6.jpg?width=1200)
【振り子原理】
振り子で描く現実世界(創造世界)は、
成長に伴って振り子紐長さが長くなり、
少ない振れ角度で現実が創造できてしまう。
成長高さ H1<H2<H3
振り子の振れ角度 θ1>θ2>θ3
振り子の紐長さ L1< L2< L3
描く現実(創造世界)の大きさ(直径で例えて):Re
縦軸は、以下のように定義もできるかもね。
・人間の成長性
・魂の成長度合い
・器の大きさ
ある意味、成長して振り子の紐長さが長く(L3)なった時に、
成長する以前(低成長時)の振り子振れ角度θ1で創造すれば、
はるかに大きな絵を描くことが容易になるんだと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![「アイウエオの秘密」田辺 健](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49337701/profile_ed863fc14f22d7296b66eb7044031127.png?width=600&crop=1:1,smart)