コトタマTalk【斑鳩(イカルガ)】
奈良に斑鳩(イカルガ)の里の地名がある。
斑鳩を「イカルガ」とはなかなか読めない。
この「イカ」とは、神様の意味があり、
それは五十が「イカ」である事に繋がっている。
五十日と書いて「イカ」とも読むし、
五十でも「イカ」と読む。
紙幟と書いて「イカノボリ」と読む。
紙=カミ=神、なので、イカ=神と、いう意味でもある。
五十(イカ)るがの里、つまり、神様の里という意味にもなる。
入鳩も「イカルガ)と読む。
また、鳩(ハト)の音は「キュウ」であり、数理は九でもある。
鳩はいろんな意味を有している。
新約聖書では、荒野で苦行を終えたイエス・キリストが サタンの誘惑を退けた後、
聖霊が白い鳩(ハト)の姿となっと記載がある。
さらに日本では、神使として( 八幡さまの鳩といわれるように)いにしえより、鳩が親しまれてきている。
「イカ」も「鳩」も意味あるのだと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
コトタマ(言霊)を通しての興味やサポートを嬉しく思います。感謝しています。💕