![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23821340/rectangle_large_type_2_36b54ecb02b61bb7b342a6e48f4fcc88.png?width=1200)
コトタマTalk【銭袋】
銭(ゼニ)の袋(フクロ)とは、お金を入れるお財布のこと。
銭袋とはゼニシース。
シースとはSheathにて袋(フクロ)とか覆いの意味。
お財布つまり銭袋とはゼニシースのこと。
ゼニシースは、ゼニシスでもあり、創世記を示すGenesisである。
銭袋(ゼニシース)も創世記(Genesis)も共に「銭」が繋がっている。
銭の原点は、銭苔(ゼニゴケ)にある。
苔は、通常は雄株た雌株が別々に生育しているが、銭苔だけは同じ株の中に雄も雌も一緒に生育しており雄飯一体となっている。
なのでいつでも受粉が出来て子孫を残すことができる。
その生態から利子(お金が生み出す子ども)が生まれた。
お金を入れる財布のゼニシース(銭袋)も、創世の始まりの生み出しも、銭苔から始まっているかもしれませんね。
いいなと思ったら応援しよう!
![「アイウエオの秘密」田辺 健](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49337701/profile_ed863fc14f22d7296b66eb7044031127.png?width=600&crop=1:1,smart)