コトタマTalk【錠前】
金(カネ・キン)の定め(定め)と書く『錠』をジョウと読む。
この錠(ジョウ)とは、辞書によれば「かぎを用いて戸などを容易に開かなくする道具」とある。
鍵も同じような意味でもある。
鍵(カギ)かけるは錠(ジョウ)かけるも同じように使っている。
正確には、「鍵を使って錠を掛ける」と使う言葉らしいです。
蔵などの扉の前に施錠するこの鍵なる道具を錠前(ジョウマエ)と言う。
鍵を掛けて封印することの意味から、地方によっては「サル(申)を掛ける」と言う所もある。
サルとは、申つまり猿のことで、猿と人の大きな違いは、言葉(音)の有無の差である。
猿轡(サルグツワ)なる言葉があるように、口の封印(口の施錠)である。
サル掛けるは、口に錠を掛けることと同じなのである。
鍵はKey(キー)とも言い、キーワードなる言葉あるように、錠つまり鍵はキーワードで重要だと言うこと。
錠(ジョウ)は情(ジョウ)でもある。
錠=ジョウ=情。
情報開示は、錠前の鍵を開けること。
情報はキーワードでもあり、情報はお金にもなるのである。
いいなと思ったら応援しよう!
コトタマ(言霊)を通しての興味やサポートを嬉しく思います。感謝しています。💕