
【丸】
丸と言う字は、九(キュウ)+〆。
丸=9+1=10=天(テン)。
丸は◯だから円でもある。
円の内角の総和は幾何学的には360°である。
だから、丸は、36つまりミロク(弥勒)でもある。
弥勒は天に位置するもの。
◯(マル)は、別名では点(テン)であるので、天に通じている。
船(比較的に大きなもの)の名前には、丸号が付けられている。
外国では船の名前は女性名詞であり、
女王などの名前(例えば、クィーンエリザベス号とか)などが付く。
丸は、女性を意味するのかも。
また、牛若丸などの丸の語源を調べると、
「お丸」つまり便器と関係してるらしく、
糞(フン)は魔除けの意味あるので、名前に丸を付けていたとの説もある。
同じように船にも丸を付けて魔除けの意味を持たせたのかもしれませんね。
丸は弥勒なのであれば、36数理からも
魔除けの意味があるのも理解できるかもしれませんね。

いいなと思ったら応援しよう!
