
別録りで用意した音声データをゴリ押しでTwitterに投稿した話
自前の機材で歌とギターを録り、並べたものをTwitterで投稿しようとしたら用意した音声ファイルをアップロードしてのツイートは出来ないことに気づきました。
目の前にマイクとオーディオIFがあったのでiPhoneで録る発想にはならなかった…
せっかく用意したから使いたい
普通にアカペラだったらまだiPhoneで再録で良かったんですが、今回ギターも別録りしていて弾き語り風にするつもりだったので使いたかったわけです(ギター初心者なので弾き語れる程まだ技術がない)
動画に音声を載せれば動画投稿でいけるけど、まともな動画編集ツールをまだ用意できておらず。とりあえずあり合わせで何とかならないかなーと頭を回した結果、OBSでDAW上での再生画面をそのままキャプチャすれば良いじゃんという発想に至りました(天才)
これは #七夕 だからと歌みた動画を投稿しようとしたものの時間が足りなかった為に代わりに童謡「たなばたさま」を急遽歌いお茶を濁す宇宙人の音声データです。 #Vtuber準備中 #Vtuber #歌ってみた pic.twitter.com/CWjhcAL9Wb
— 七夕あるた🛰*.Tanabata Alta (@Tanabata_Alta) July 7, 2023
キャプチャのためにやったこと
前提:Win11、DAWはStudio One、画面キャプチャにはOBSを使用
(OBS) ウィンドウキャプチャ等でDAWソフトの画面を指定
(OBS) 音声ソースに「デスクトップ音声」があり、音を拾っている状態にする
(DAW) オーディオの設定を「Windows Audio」にする

OBSは元々いじっていたので、自分は実質3つ目をやっただけでした。とりあえずこれでDAWごと配信したくなった場合も対応できる(多分もっとスマートな方法はある)
ちなみにいつもはRevelator io24に設定して音をモニタリングしてます。
用意ができたらDAWで再生してデスクトップ上に鳴ったものをOBSの「録画開始」で撮って拾うだけです。おしまい。そのまま動画ツイートしました。
生で弾き語れるようになろう
今回こんな変化球をしましたが、普通にiPhoneでギターの音ごと弾き語って録れれば良いだけの話なので改めて諸々上手くなりたいと思いました。
右手と左手で別々の動きをしながら発声もクオリティ出すのめちゃ難しい…けどこれが出来ればどんな歌でも気軽に投稿できるようになって楽しくなると思うので、練習していきたいですね。歌配信もやりたいし。
またひとつ目標が出来て良かったです。
ギター練習とか含めて制作自体を配信していこうと思っているので、作業BGMとして聞いてあげようかな~っていう優しい人はチャンネル登録してくれると嬉しいです!