見出し画像

雨中の船出

はじめまして。青と申します。

私、現在『オンライン就活カレッジ』というサービスにお世話になっており、そこでの学びから、アウトプットツールとしてこのnoteを使わせていただきます。

本来であれば明日投稿する予定だったとは思いますが、「思い立ったが吉日」というとで筆をとる運びとなりました。拙い文章で恐縮ですがどうか暖かく見守っていただきますようお願い申し上げます。

本日のオンライン就活カレッジでは企業研究をテーマとして、それにまつわるインプット・アウトプットの機会をいただきました。

【INPUT】

簡単なまとめ企業分析まとめ

(就活全般)
・記憶の定着にはアウトプットが非常に重要←ラーニングピラミッド
・就職エージェントは上手く使え(紹介、人事には聞きにくい質問など)
・エージェント自身を見て線引きも必要
・就職・キャリアセミナーでは意思決定の仕方を学べ
・Twitterは、企業のサーチとDMを活用せよ(礼節はわきまえる)
・OBOG訪問では事前に情報を伝える←先方の準備
・夜遅めの面接で企業の内情を知ろう
・口コミは極力自分で確かめる

(企業研究)
・企業HP→沿革・バフェットコード→活躍者インタビュー(言い回しを拝借するも良し)
・Openwork、Googleアラート←おすすめツール

【OUTPUT】
・グループ発表(私の班は三菱地所について・事業内容担当)

(フィードバック)
・4P分析→事業内容 という流れでは4P分析での「事業」という言葉にピンと来ないので、順序は逆が望ましい
・発表はまとまっていた(以上、1回目の発表分)
・IRで投資先まで見よう
・口コミなどではビックワードに引っ張られないよう注意
・企業研究ではさらに深めていく
・キャッチコピーからのメッセージ「人」にも気づこう(以上、2回目の発表分)

(反省)
・タイムキーパーとしてのパフォーマンスが低かった
 →まずはタイムキーパーとしての振る舞いのテンプレートを勉強する

・積極的に発言はできた
 →もう少し周囲に話を聞いたり、話を人にふったほうが良かったかも(?)

・スライドの準備が遅い&やや不十分
 →パソコンスキル、サーチスキルが必要か(?)
 →しかし自分ができない箇所を認め素直に人に頼めたのは進歩

・同じことを2回言うなど、発表に若干弱い
 →もっと端的に話せるよう、本(『1分で話せ』)を読み実践してみる

・いちいち緊張していた
 →場慣れ・読書&実践あるのみか


長くなりましたが、以上が本日の「オンライン就活カレッジ」での学びです。
もちろん教えていただいた内容・ワークなどのアウトプットの機会も本当に充実していて大きな前進を感じられました。

ただ、今こうして文字に起こしていると不思議なことに、書き出す前より圧倒的に内容が整理されている気がします。買い物の後、バッグの中に無造作に詰め込まれた野菜を丁寧に冷蔵庫にしまっているような、そんな感覚です。こうしてアウトプットを経て、必要な時にいつでも取り出せる状態になるんだな...と。腐ったら異臭を放って知らせてくれる野菜とは違い、知識や情報は何も言わず消えていくのが無慈悲にさえ感じます。


今日は私にとって重要な一日だと思います。

と言うより、重要な一日にしなければ変われません。

特に明確な目標のない状態での継続が苦手な私にとって、この船出は試練の始まりでもありますが、このような船出の機会をくださったオンライン就活カレッジの関係者の方々に感謝いたします。本当にありがとうございます。


ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?