見出し画像

ギャルは何故"ウケる"のか【考察】

こんにちは。チャックスです。

突然ですが、僕ギャルが好きなんですよ。
ギャルって語彙力が極端に低いじゃないですか。

同じ言葉しか発していないようなイメージで、
こちらが語彙力の高さを見せつけると、
すぐキョトンとなって、愛おしいですね。

(ギャルの愛おしさは頸に入った蝶のタトゥーだと思う方すみません。今回は出てきません。)

さて、ところでそんな尊い語彙力を持つギャルですが、一番ギャルが使う言葉って何なのでしょう?


知り合いのギャルを取材というテイで呼び出し、2時間お話してきました。
その中で、知り合いのギャルが使っていた言葉の統計をとりましたので、ご確認ください。

(ギャルはすぐにキレるので皆さんは真似しないでください)

マジ? 10回

は? 4回

あーね笑 6回

ウケる 10万回(ウソ⁉️)

このような結果が出ました。

ほぼ4単語でしか返してきませんでしたが、
その中で極端に使っていた頻度が高かったのは
"ウケる"という言葉だったのです。

思い返してみると、
僕の話に対して"ウケる"という言葉で
対応されていた印象はありました。
独り言のように「は〜、ウケる」と言って携帯を見始めることもよくありました。


この結果を見て僕は思いました。
ギャルポケモンがいるならば、
鳴き声は絶対
「「 ウケルゥゥゥ!!!!!!! 」」
だなと。


ちなみにこれは伝説のポケモンですね。
伝説のリナさんってところですかね。

しかし、上記の調査は僕調べなので
実験的に「渋谷にいたギャル100万人」に
アンケートをしてみました。  

結果がこちらです。

結果的には100%のギャルが"ウケて"いました。

また、若者の街と言われている渋谷ですが、
ここまでギャルがいるとは驚きです。
渋谷最高!




完全に茶番ですが、この結果を知り合いのギャルにも伝えてみると…

「ウケる」

と言われてしまいました。


こんなにも面白くない茶番に大人の女性が
"ウケる"はずありません。

なぜここまでギャルがウケるのか。
ここからは僕の考察なのですが、
ギャルは僕(話し相手)のエピソードに"ブリッジ"を打ってくれているんじゃないでしょうか?

会話というものは『話す人』『それに応える人』がいるという、いわばキャッチボールです。
ですから、ボールをキャッチしてくれる人がいないと会話は成立しません。
そのため、ギャルは「ウケる」というブリッジを挟み、低エネルギー・低カロリーで会話を成立させ、しかも次の話題に渡りやすくしてくれているのです。

そこまで配慮してくれているのです。
ギャルは。

また、エピソードトークは相手の反応がないと話しづらいものです。
そこでギャルは「ウケる」というブリッジを挟み、相槌と自分は笑っていますよというリアクションを同時にこなしているのです。


そこまで進化しているのです。
ギャルは。

皆さんいかがだったでしょうか?
ギャルの生態に触れ、ギャルについて学び、
ギャルをより深く知っていただけたと思います。
ギャルの語彙力は尊いです。
そんなギャルの語彙力を尊重して共に生きていきたいですね。

次回の「ダーウィンが来た!」は
絶滅危惧種『鬼ギャル』の生態についてです。
お楽しみに。



【大喜利】
Q.こんな「ダーウィンが来た!」は嫌だ。
どんなの?

A.森羅万象全てのものを取り上げ尽くしてしまい、2週連続でギャルを特集してしまう。

いいなと思ったら応援しよう!