
僕が峯田茉優さんを推す理由
\ おはぽっぽー!!!🕊 /
\ こんにちぽっぽー!!!🕊 /
\ こんばんぽっぽー!!!🕊 /
※全対応
TAN(たん)と申します。
この度は表題の通り、僕が声優の峯田茉優(みねだまゆ)さん(以下だまゆとも)を推すに至った経緯と理由を、これまでに参加したいくつかのイベントの感想を踏まえながらつらつらと書いていきます。
初めてのnoteなので拙い部分もあるかと思いますが、大目に見ていただけると幸いです。
何卒よろしくお願いいたします🙇♂️💦
「峯田茉優(だまゆ)って誰?」
ってなっているそこのあなた。
おじさん怒らないから黙って下記リンクからXアカウントのフォローをしてきなさい。
だまゆ 公式X
だまゆ Artist Official X
ついでにだまゆのプロフィールを簡単に記載しておきます。
11月28日生まれ(
27歳永遠の14歳)長野県出身
身長153cm
ヴィムス所属
好きな食べ物は麻婆豆腐、麺類、刺身
嫌いな食べ物は酢の物
無機物(電柱や重機など)が好き
はい、ということでね。
まずは、

だまゆ!!!HAPPY BIRTHDAY!!!🎂🎉

リンゴ(長野県産ではない)×だまゆの好きなイチゴ
キルフェボンさんありがとうございます
本日11月28日はだまゆの記念すべきお誕生日ですね!
いやー、めでたい!国民の祝日にした方がいいです。
働いてる場合じゃねえぞ。
XのTLに流れてくる皆さんのお祝いポストを見て幸せな気持ちになりましたね〜
祭壇の写真をアップしたり、宮舞モカちゃんに「ハッピーバースデー トゥー ユー」を歌わせたり。
中には
楽曲の使用許諾を得てアニメーションMVを作成した方
自作のロボットアームに「だまゆ」の文字を書かせた方
自作のミニゲームを配信した方
などもいらっしゃって、「すげー!!!」「なんじゃこれー!!!」と楽しんで拝見しておりました👏👏👏
これは余談ですが、0時ピッタリで「Love Leap Forth」のサプライズ配信あるのでは?と1人ソワソワしていましたがそんなことはなかった()
あ、そうだ
本日の記念すべきReplive初配信は見ましたか?
見てないわけないですよね?
もーーー最初から最後まで可愛すぎやてーーーーー
1人で騒ぎ倒すだまゆが面白くて可愛くて…
バースデーイベントで「まだ決めてない」と仰っていた自分への誕生日プレゼント、何にしたのか気になっていましたがまさかのショベルカーwww
ショベルカーで遊ぶだまゆが本当に良い笑顔でwwwバースデーイベント2024のグッズ事後物販や宮舞モカちゃん単独イベントなど、初出しの情報もありましたね!↑僕が知らなかっただけで全然既出でしたサーセン
まだみねダム(峯田茉優さんのファンダム/月額550円)に加入していない方はこの機会に是非👍
さて、ここからは自己紹介も兼ねて僕のこれまでのオタクとしての気色悪い経歴を記していこうと思います。
2年程前の僕は今のようなオタク要素は皆無で、アニメやマンガの知識も人並み。
今ではしっかりプロデューサー業も兼任しておりますが、まさか自分が「アイドルマスター」というコンテンツにハマるなんて、ましてや女性声優に沼るなんて微塵も思っていませんでした。
僕が「アイドルマスター シャイニーカラーズ」(以下シャニマス)にハマったのは、2023年7月に開催された【推しの子】コラボがキッカケでした。
気付けばこの数ヶ月前から【推しの子】の強火のオタクと化していた僕は、「なんかコラボしてるしやってみるかー」と軽い気持ちで始めたのですが、
これはこれは大変素晴らしいコンテンツでございました。
個性的なアイドルたち、コミュの奥深さ、ユニットの特色を活かした魅力的な楽曲etc…
一瞬でガシャに〇〇万円課金したのを今でも鮮明に覚えています()
ちなみに僕の担当は
浅倉透(CV.和久井優さん)
八宮めぐる(CV.峯田茉優さん)
西城樹里(CV.永井真理子さん)
芹沢あさひ(CV.田中有紀さん)
七草にちか(CV.紫月杏朱彩さん)
です。なんとなくここから僕の性癖が導き出されるような気がしますね。
シャニマスのライブ現地参戦は2023年10月開催の「5.5th Anniversary LIVE 星が見上げた空」DAY1が初めてでした。
この頃からシャニマス声優さんの他のお仕事にも触れる機会が増えてきて、その中で一際目を引いたのがだまゆでした。
ライブでの歌唱力・表現力はさることながら、MCとして場を取り纏める力、そして何と言っても一挙手一投足全てが可愛い。
尊い。あまりに尊すぎる。
「な、何なんだこの生き物は…」
とまあこんな感じでだまゆに惹かれ始めるも、明確に“推し”となるのはまだ先の話。
そして時は2024年7月28日(日)。
それは横浜アリーナで開催されたシャニマスのライブ「LIVE FUN!! -Beyond the Blue sky-」DAY2内、イルミネーションスターズによる「Twinkle way」歌唱中の出来事でした。
突然の音響設備トラブルにより歌唱は中断、復旧までの間に必然的に場を繋ぐこととなった櫻木真乃役の関根瞳さん(以下ひとみん)とだまゆの2人。
明らかに不安そうな様子のひとみんに対してだまゆが何やら声をかけると、ひとみんはたちまち安堵の表情に。
その姿は、困っている友人を見ると「何とかしてあげたい」と真っ先に声をかけ、一緒に悩んだり考えたり、時には一緒に泣いたり、そして最後には一緒に笑ってくれる、まさに彼女が声をあてている八宮めぐるそのもの。
その後もだまゆ主導でMCは続き、設備復旧の後歌唱が再開されました。
シャニマスのライブ初参戦のオタク(僕の布教活動でまんまとハマった哀れな男)と連番で現地に行っていた僕は、その一部始終を目の当たりにして、だまゆの行動に深く感銘を受けたのでした。
その後なんやかんやあり←
シャニマス声優の峯田茉優さんではなく(それはそれでもちろん全力で応援しています)、
声優・ソロアーティストの峯田茉優さん
を全身全霊で推していくことを決心しました。
その皮切りとなったのが、10月27日(日)の2025年カレンダー発売記念イベント。

まじでお人形さんかと思った。
今思い返しても可愛すぎる。
いや、思い返すも何も緊張とあまりの可愛さに記憶もおぼろげなんですけどね。
待機列に並んでる時に心拍数上がりすぎて本気で倒れるかと思った。
いざ対面してみると、事前のイメトレ効果もあってか思っていたよりちゃんとお話しできて良かったです。

11月10日(日)にはバースデーイベントにも参加。


パーカーやアクスタポーチなど、他にも可愛いグッズがたくさん
初めて直筆のお手紙をしたためたりもしました。
トークパートは本当に楽しかったですね!
野次(?)などもしっかり拾って笑いに繋げてくれていてさすがのMC力。そしてファンサの鬼。
「休むな!8分音符ちゃん」をプレイするコーナーでは、だまゆが泣きながらファンへの感謝の思いを乗せた叫び声で8分音符ちゃんを操作していました(字面で見るとなかなかカオス)。
「いやいや、こっちがありがとうだよ。」
とブツブツ呟きながらもらい泣きしておりました。
ミニライブは新曲2曲の披露があり、それはそれは大盛り上がりでしたが、個人的には夜の部の「うそつき」がMVP。
夜の部の僕の座席はちょうどハコ全体のど真ん中で、だまゆのえぐい歌声がストレートに飛んできました。
特に「うそつき」はしっとりと歌い上げる失恋ソング。
だまゆ本人も「ライブ化けする」と仰っていましたが、だまゆの感情表現が100%、いやそれ以上に乗っかった歌唱で、本当に心が揺さぶられました。
しかも、ステージ真ん中で真正面を見つめながら、手を伸ばしながら歌うその先には僕がいるんです。
ずーーーーーっと目が合うんです。
こんなん無理やん。泣くやん。
涙をボロボロ流しながらも、だまゆの視線・歌声を全身で受け止めておりました。
質問コーナーは読まれなかったし、確定ファンサも貰えませんでした。
自作したネームボードはさすがに遠くて見えなかったと思います。
でも、その瞬間は間違いなく僕に目を合わせながら、僕に向けて歌ってくれていました。
だまゆの想い、ちゃんと届いたよ。

大好き峯田茉優
11月19日(月)には「ネコたん!弐 〜猫町怪異奇譚〜 仮面遊戯殺猫事件」(朗読劇)を拝聴しました。
猫しかいない「猫町」を舞台に繰り広げられるお話。


そのうちフラスタとかも個人で出してみたい
だまゆが担当したのは「阿修羅飄(あしゅらひょう)」という猫町の財閥「阿修羅財閥」次期当主。
公演は終了しているのでネタバレありで話しますが、結果としてはめちゃくちゃヴィランでした。
だまゆの声・表情・仕草など全てに圧倒的な悪人、いや悪猫性が宿っていて、表現力の塊であるだまゆに適任だと感じました。
前半は大金持ちのお嬢様といった感じで、これもまただまゆらしさが光った演技で魅せられました。
声優さんってすげーんだな。
だまゆの配役を考えてくれた「ネコたん!」の偉い人、アンタは天才だ。
ちなみに、壱話の映像が収録されたM-CARD(5,000円)も購入して視聴しましたが、こっちはこっちで凄かった。
壱話は「龍石李依(たついしりい)」という猫役でしたが、めちゃくちゃかっこよかった…
だまゆイケメンすぎるだろ。好き。
「だまゆの魅力は?」
と聞かれて、一言で答えられないのは皆さんご周知の通りかと思いますが←
可愛い
歌が上手い
絵が上手い
かっこいい
イケメン
声が低めで好き
可愛い
オシャレ
最強で無敵のMC
プロゲスト
ちゃんとオタク(?)
無機物が好きというギャップ(?)
可愛い
可愛い
可愛い
などなど、たくさんの魅力がある中で、僕がだまゆを推す理由。
それは
「気付き・気遣いの人」
だと感じるからです。
ファンの方々はもちろん、共演者や時には裏方さんまで、細やかな気遣いが行き届く。
本人曰く「人見知り」らしいですが、ずば抜けた“状況把握力”でコミュニケーションがとれる。
その相手がファンの方々であればファンサになり、共演者であれば心強い仲間、裏方さんであれば信頼に繋がる。
そしてもう1つ、何事にもチャレンジする姿勢。
だまゆは声優を志す前はロボットエンジニアになりたかったそうですが、今でも「ロボットを作りたい」という熱い思いは持ち続けています。
その思いが実って、10月には「カルカルロボット部」というトークイベントの実現に繋がりましたよね。
自分で自分の限界を作るな。諦めるな。
僕にはだまゆが目指しているような“夢”はないですが、いつかそういったものを見つけて、だまゆのように全力でひたむきにチャレンジしてみたい。
だまゆは僕の人生の道標であり、この先の未来を明るく照らしてくれる存在。
あなたは太陽なんです
そう、僕は峯田茉優という1人の人間の“生き様”を推しているのです。
推しというか、これはもう畏敬の念かもしれない。
すぐに同じようにはできなくても、きっといつかは、だまゆのように。
だまゆがお昼ご飯にパスタを食べるなら僕もパスタを食べるし、だまゆが「観に行ってよかった」という映画は僕も観に行く。