【メンバー紹介リレー⑤】米川博子【和水町地域おこし協力隊OG】
どーも、僕です。笑顔が似合わないえがみです。
↑永田さん(玉東町協力隊)が書いてくれた江上健太郎紹介記事はこちら
前回、永田さんに実は意外と真面目?って思わせる紹介をして頂いた玉名市地域おこし協力隊のエシモこと、エガミですが…何も問題ありません。最近は、てっぺんの薄毛が気になり、育毛剤が…あっ明日買いに行こうっと…泣
前振りはこれくらいで、私が紹介するのは、2019年11月で和水町地域おこし協力隊を卒業した、我らがTANのアイドル、米川博子さんです。
イェーイめっちゃホリデー♪ ←※特に意味はありません。
今回は、紹介内容初のデート感覚でお伝えしていきたいと思います。←※深い意味はありません。
まずは、電話でデートお誘いから。
江上)(以下、江)よねさん、今日の取材ですがランチでも一緒にどうです?
米川)(以下、米)オッケー!じゃ和水町役場三加和支所の近くの紋次郎さんでどうかな?
江)了解です、じゃ現地集合で!
よねさん到着後、合流して店内へGO!
江)何食べます?
米)鶏ハラミ塩定食!
江)よく紋次郎さんは来られるんですか?
米)うん、よく来るよ~。昼も、夜も~。おいしいもん。
江)そうなんですね。では、さっそく取材を始めますね。
まずは、よねさんの基本データから!
【基本データ】
―――――――――――――――――――――
・名前:米川博子
・出身:熊本県玉名市
・年齢:35歳
・趣味:手作業
・好き:B’z、ハロプロ、野球、うどん
・十八番:ロマンティック浮かれモード(藤本美貴)
―――――――――――――――――――――
米)はーい、なんでも聞いてね!
江)じゃ~、まずは・・・好きなタイプは?芸能人でもいいですよ。
米)えっ?ん~、バナナマンの設楽さんとTBSの安住紳一郎アナウンサー。あと前髪をあげている長谷川博己さんかな。
江)へぇ~、中身は?
米)やさしくて、誠実で、面白くて、いつも前向きな人。あ、でもちょっと変わった人が好き。
江)えっ俺ですか?
米)ちげーよ(笑)
▲『空母いぶき』に夢中なよねさん。
江)はい。では、協力隊になる前はどこでなにを?
米)東京で10年間、主に販売職で雑貨インテリアをメインで働いてたよ。けど、30歳を迎える時にこれから先も東京に住み続ける気がどうしてもしなくて。50年後、自分が何をしているか想像した時に、自然いっぱいのところで真っ黒に日焼けして農作業をしてるイメージがあったの。そしてそれが和水町の風景だった。
江)なぜ和水町?
米)父の出身が和水町なんだけど、小さい時からよく遊びに来てて。自然豊かな和水町が大好きで頭に浮かんできた。和水町に住みたい!って。
江)協力隊を選んだ理由は?
米)和水町が大好きで、和水町に住みたいっていう夢はずっとあったけど、どうしたらその夢が叶うのか分からなくて。そんな時、たまたま知人から地域おこし協力隊の募集の話を聞いて、(募集業務である)商品開発は未経験だったけど、販売員として商品の魅力を伝えてきた経験は活かせると思ったの。そして和水町のために何かしたいと思ってピンと来た!地域おこし協力隊を選んだというよりも、和水町を優先に選んだのが理由。
江)和水町について熱く語ってください。
米)ん~全部好き(照)///
江)え!!!俺の…?
米)だから、ちげーよ(2回目頂きました)
▲よねさん、俺の話聞いてます?
江)すいません、ほんとに好きなとこ教えてください。
米)いっぱいあって選べないけど…一番好きなのは、父の出身地である高野地区かな。例えば高野にあるお宮さん(神社)。父も私も子供の時に遊んでいた場所。大人になってからはお盆とお正月しか帰ってこなかったけど、夏の暑さとか冬のキンキンに冷えた空気とか東京では味わえなくて、その空気感が好きで今でもひとりでふらっと行くよ~。
江)なんかあったんすか?
米)なんかあった時に行きます(笑)
江)現役時代のミッションを教えてください。
米)Nagomi大豆Coffeeの商品開発。大豆コーヒーに携わってくださいという募集内容で、なごみの郷高野地域づくり協議会のみなさんが計画をスタートされたんだけど、そこに協力隊も加わってほしいという地域と行政の意向があったの。それがなんと偶然に高野地区の協議会で、わ~大好きな高野で仕事ができる~!って。
江)運命ですか?
米)運命、感じてます♡
江)え!?俺とですか?
米)ちげーよ(2度あることは3度ある)
▲3回目の「ちげーよ」でもう顔がマジなよねさん。
江)大豆はその時から育ててたんですか?
米)うん、協議会発足直後からみなさんが育ててて、毎年お味噌に加工して、協力金を寄付してくださった方にお礼として差し上げていているんだよね。でもそれだけでは協議会の活動の継続が難しかったので、せっかくだからその大豆を使って和水町の名物を作ろう!ってなったそうなの。それで生まれたのがNagomi大豆Coffee。私が着任した時は試作の大詰めで、そこから一緒に活動させてもらってます。三年間は大豆コーヒー漬けの毎日だったよ(笑)
江)他の業務は?
米)ひまわり畑を作ってるよー。和水町の花がひまわりなの。協力隊2年目からは和水町青年団のみなさんも加わってくださって。今年もやってるから見に来てね!
米)あとは、和水町古墳祭でヒロインの火巫女さんのマネージャーさんやったり、山太郎祭では司会もさせていただいたなぁ。カニの被り物かぶるんだけど、気に入ってる(笑)
▲山太郎祭のPRでテレビに出た時。生放送でガネ料理も披露。
江)協力隊卒業後は?
米)ふたつの仕事をしてるよ。ひとつ目は大豆コーヒーの栽培から販売元として小売店さんに卸しに行ったりイベントに出店したりしてる。ふたつ目は、現役時代からチラシのデザインなんかを作る機会が多くて、そのままデザインのお仕事もしてるんだ。
江)なんでもできるんですね。苦手なものあるんですか?
米)運動だね…学生時代、私がいるチーム、みんな嫌がるっていう…でもキャッチボールは得意。90km/hでるよ。
江)意外ですね…(やべっ)特技や趣味ついて教えてください。
米)特技は、射撃とミシン。和水町古墳祭の子供の衣装も作ったよ。趣味は合唱。歌う事が好きなの。ずっと歌ってる~。
▲和水町古墳祭でデザイン・製作した女子小学生の衣装。
▲協力隊卒業後、玉名市民合唱団に入団されたそう。
江)隊員時代に嬉しかったことは?
米)めちゃくちゃいっぱいあるねぇ~。エシモ君が書ききれないくらいに。活動報告会の753フェスは今でも印象深いなぁ。めちゃくちゃ嬉しかったよ。たくさんの方に送り出していただいて、寄せ書きとか花束もいただいて、当日来れなかった方も後から連絡くださったり。あの時、松下君が作ってくれたムービーをたまに見ると今でも泣いちゃう~。思い出しただけでウルっときちゃう(てへっ☆)
江)女子ですね~。松下さんに伝えておきまーす。他にもありますか?
米)あとは、大豆コーヒーを飲んだ方からの喜びの声だったり、あ、そうそう、色んな方と顔見知りになって、車ですれ違うと合図してくれたりしてすごく嬉しい!
江)地域の皆さんのアイドルでもあったんですね。
▲紋次郎さんの若旦那さんと。ごちそうさまでした!美味しかったです!
そんな感じで食事も終わり紋次郎さんを後にして、よねさんの運転でドライブデートがスタートしました。
江)お隣失礼しまーす。
米)では、今日は和水町内でも私がよくいる場所を案内しまーす!
江)よろしくお願いします。
まず、はじめによねさんのメインの活動場所、なごみの郷高野地域づくり協議会の拠点に到着。
米)ここが、私が現役時代から活動している場所でーす!
※看板にはカフェと書かれていますが、現在はカフェはやっていません。
江)おぉ、ここで3年間大豆コーヒーの商品開発をされていたんですね。
米)うん、そう。いま目の前の畑で大豆も栽培していまーす。別の協力隊OBさんと一緒に育ててるんだよ。
江)おぉ、収穫が楽しみですね。
米)うん、すくすく育っています。イノシシにやられないか心配だけど(笑)
《Nagomi大豆Coffeeとは》
大豆だけで出来たノンカフェインのコーヒー風飲料。妊娠・授乳中の女性はもちろん、小さなお子様やカフェインが気になる方にもおすすめ。熊本県産大豆のみを使用。保存料や香料等の添加物は不使用。大豆をまるごと使っているので、美容と健康に嬉しい大豆イソフラボンをはじめ大豆レチシンや大豆サポニン等、私たちの身体を維持する栄養素も豊富に含まれています。
では次の場所へ
▲『都営大江戸線の六本木駅で抱きしめて/CHIKA#TETSU(ハロプロ)』を熱唱するよねさん。
米)次に案内するのは、榎原熊野座神社です!
米)ここは、湧水が出ていてイベント出店の際はここのお水を使いまーす!
江)ん?冷いおい水…?おぃ、突っ込みどころ満載じゃないですかー!!1ヶ所ならまだ…。どんな水ですかw?爆笑
米)冷いおい水ですw
江)ですよねwあえてですよね。エシモ、マイナスイオン注入。いい場所ですね。
米)うん、水もおいしくて空気もきれいで大好きな場所~。夏は、流しそうめんのイベントもしてるよ。
江)とても気持ちいいです。
米)ありがとう、では次へご案内しまーす。
江)はい。
米)次に案内するとこは高野のお宮さん。私も父も子供の時によく遊んだ場所。よく境内で寝転んでる(笑)
江)思い出の場所、いいですね。
米)そうそう。今も時々来てぼーっとしたりする。
江)米川家代々の遊び場ですね。
米)あ、ブランコも乗ってたなぁ~。
江)では、ハイジ風にお願いします。
米)了解~。
江)口笛はなぜ~♪
米)はっ!!そういえば!!!今日は、玉東町のまいまい(永田さん)の誕生日!ということで良かったら、一緒にサプライズに行かない?
江)いいっすねー、驚かしちゃいましょう!!
ということで、~番外編まいまい♡誕生日サプライズ大作戦~inぷらっと玉東へ☆
和水町のRenren Sweetsさんという最近オープンしたスイーツショップでケーキを購入していざ参る!
木葉駅前駐在所の前で怪しい影が…
江)通報されますよw
米)大丈夫w突撃じゃー
涙を浮かべ喜ぶ永田さん。サプライズ作戦大成功~
以上、エシモによる取材を終了しました。
さぁーて、第6回目のメンバー紹介は・・・
次回
「南関町といえば森本さんだけじゃない、俺もいる」の一本です。
米川さん(和水町OG)が高橋さん(南関町OB)を紹介します。来週もまた、見てくださいね。じゃんけー・・・。お楽しみに~