46 ヒマと京都丹波の話
2023年6月15日から
ボチボチコツコツ
張り切らず
気合い入れず
マイペースで書いていたら
先日
閲覧数1万を突破😳
京都丹波の魅力紹介なのに
素敵な場所や店や建物などの紹介はほぼ出ず
GOING MY WAY発信を続けて
あっと言う間に9カ月
どうやって毎週記事書いてるの?
って聞かれたことがあったが
閃いたタイトルをとりあえず
ばあーと書き出して
そのあとは正直あまり覚えていない。
気付いたら完成している。
楽しいってこういうこと😆
まだまだいけそう
ゆくゆくは
『○○✖︎京都丹波の話』
書籍化?
なんかできたら面白い😍
以前、店のブログを毎日7年間くらい書いていた。多分5人くらいしか知られてなかった
と思うが記録としてとても役立った
元号が変わると同時に全て消した(笑)
また新たな形で発信したいと
最後確か書いたような🙄
何はともあれ数年ぶりに実現した
今回のタイトル
【ヒマと京都丹波の話】
笑日餅cafe
園部城弁当
小出弁当
丹Q会
秘密カード
四角いカキ氷
年越し笑日餅
全て
暇(ヒマ)
から生まれたといっても過言ではない。
辞書で暇って引いてみた
これもまあ暇のなせる技🎵
学校Schoolの語源となった
暇 ヒマ
スコレーってやつ
暇のないライフスタイルも
とても有難いことだが
ボチボチコツコツが
性に合ってる
枚挙に暇(いとま)がない
お暇(いとま)します
よく聞く言葉だが、
暇の漢字はあまり馴染みがない
レコードをきいたり、
漫画を読んだりする時間は
まさに現代のスコレー
とても大切な暇な時間
休みの日のダラダラする
ダラダラな貴重な時間
野球で失敗しない10割打者が登場したらその人は野球なんて面白くないとすぐ辞めるやろうなー🤔10割を皆目指すのに、実現したらきっと辞める
失敗もなくなると
苦しくて生きづらいだろうなー
とふと思う
おもい通り
とは
やはり
おもろない通り
後悔しない人生も
よくよく考えるとよくわからない
後悔沢山したいと思って
人生航海している気持ちもある
まだまだ知らない後悔だらけ
気付けただけでありがたい
こんな
どうでも良い事考えているのが
暇の成せる業
スチャダラのヒマの過ごし方が
染み付いて取れない