即、飾れる。EVA-FRAME。エヴァンゲリオン2号機。組み立て。
フレームセットとアーマーセットを組み立てます😊
↑フレームセットの頭の部品は、使わないようです。(何のためにある?)
ちなみに、首の向きを間違えました(恥)
しばらく首の向きが間違ったままの画像が続きます(恥) 申し訳ございませんが、ご容赦ください🙇♂️
私は頭から組み立てるのが好きです。(説明書無視です)
↓胸のパーツ。
↓背中のパーツ
↑まだ首の向きが逆のままです🙇♂️
↓肩の部品
シールは苦手なので、後で貼ります…。(貼らないかも…)
↑まだ首の向きが逆です。
↓腰のパーツ
↑ここでようやく気付きます。
↓上腕のパーツ
↑この部品も塗装されたゲートをカットしなければなりません。塗装されていないゲートの切断面が露出することになります。
↓大腿部の部品
↓スニーカーでいうと、タンの部分。(スニーカーのペロペロ部分の名前は"タン"だということを今回学習しました)
足もフレームセットと交換です。(フレームセットだけ買う人はいるのだろうか?)
いいなと思ったら応援しよう!
記事をお読みくださり、ありがとうございます!是非「サポート」をお願いいたします。