![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45317177/rectangle_large_type_2_dd50513b0a5fa50da4e32a90c9c36ef5.jpg?width=1200)
写真展WONDERLAUND/六本木スナップ【Blog#001】
今回の更新はブログになります。
今日(2021年2月11日)は鵜川真由子さんの写真展「WONDERLAUND」に行ってきました。
東京ミッドタウンの富士フィルムスクエア内で開催していたので、ぶっちゃけ発売前のGFX100Sをついでに触りに行けるかな、と考えてのことでしたが、残念ながら感染防止対策で展示しかなく、触ることできずです・・・。まぁ、Canonの5D3を使ってたことあるんで、それとほぼ同じ重さだということはわかっているんですが、やっぱりサイズ感を実際に触って知っておきたいんですよね。
さて、カメラ話は置いといて、今日行ってきた写真展ですが、鵜川真由子さんを何で知ったかもはや忘れてしまいましたが、Canonのカメラ使ってた時代に知った写真家さんだったと思います。インスタをフォローしていたので写真展の情報はそこから知りました。数年前やってた展示も行きたかったんですがその時は都合がつかず、今回はなんとか祝日だったので行けると思い、緊急事態宣言下なので朝イチで行き、午前中に見て昼過ぎに帰宅するような流れで行ってきました。
ニューヨークのランドリーの写真が印象的でしたが、ニューヨークの写真全体的にすごく雰囲気が好きで写真集も買ってしまいました。その時、鵜川さんご本人がいらっしゃっている事に全く気づかず、本にサインすると言っていただいたときに気づくという間抜けな私がいました(笑)
富士フィルムの受付のお姉さんだと思って話しかけてました・・・。
展示されてた写真について少し質問させていただいたのと、写真まで撮らせていただきました。
写真って、撮るのも楽しいですが、鑑賞するのも本当にいいですよね。特にプリントされていることが本当に意味があります。デジタル時代だからこそ尚更です。
今回のような、”写真展行ってきました系Blog”は今後も上げていく予定です。撮るのが好きだったりカメラが好きな人はそれなりに周りにいるんですが、なかなか見るのが好きな人って身近にはいないんですよね・・・。
鵜川さん(@mayuko_ukawa)の写真展行ってきました。作品がめっちゃ好みの雰囲気だったので写真集も購入。最初、ご本人がいらっしゃることに気付かず、受付の人かと思ってたらサインすると言ってくれて気付いたという間抜けな私。でもサインもらえて嬉しかった。 pic.twitter.com/DTuDJ65TpX
— tamunyan (@tamunyan) February 11, 2021
写真集は上に貼った私のツイートに載せてますが、素敵でした。
私は書籍はほとんどKindleに移行しちゃいましたが、写真集だけはいまだに買ってますし、今後も電子書籍では買わないでしょう。紙に印刷されている事に意味がありますよね。
サインいただけました。嬉しい!今日行って本当に良かったです。
GFX100Sを触る事は出来ず、まだ午前中で時間も余っていたので、久しぶりの都内だったのもあり、30分ほど六本木をぶらぶらとX100Vでスナップしてきました。いやー、都会のスナップ楽しいですね。コロナ禍で全くしなくなってたので一人でテンション上がってました。最近はX100Vばかり使ってるので、苦手意識のあった換算35mmにすっかり慣れましたし、気に入りました。と言っても、好きな画角は50mm派である事は揺るぎませんが(笑)
ちなみに私が今めっちゃ気になってるGFX100Sを生で初めて見ました。デザインいいですよね〜。あとは持った感触が知りたい・・・。まぁ、70万もするんですけどね。
Blogは以上です。
最後に、東京ミッドタウン周辺で撮った写真を上げておきます。暇つぶしに見て行ってください。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
ここまででおしまい。
新美術館の中も入ろうか悩みましたが、中は散々撮ってるんで今日はやめときました。