見出し画像

利用者さんが主体となる生活訓練

アイ・ワークス神戸三宮の八木です。アイ・ワークスでは、利用者さんが楽しみながら生活のスキルを身につけられるよう、さまざまな工夫を凝らしています。

生活リズムを整え、日々の暮らしに役立つ経験を増やし、コミュニケーション力を高めることを目的としながらも、「楽しい!」と感じられることが大切だと考えています。そのため、日々の訓練に加えて、季節のイベントや調理体験、外出活動などを積極的に取り入れています。

例えば、調理イベントでは、「ただ料理を作るだけ」ではなく、利用者さんが自らメニューを考えたり、買い物リストを作ったりすることで、主体的に関わることができるようにしています。

買い物に行く際には、どの食材がコスパが良いかを考えたり、食材の選び方を学んだりすることも大切なポイントです。調理の工程も、普段調理をしない人でもできるだけ楽しく取り組めるよう工夫し、完成した料理をみんなで食べる時間が「達成感」につながるように心がけています。

また、外出イベントでは、普段あまり行かない場所に出かけることで、新しい刺激を得ることができます。

「どこに行ったらみんなで楽しめるか?」を利用者さんと一緒に考え、計画を立てることも大切にしています。美術館や動物園、演奏会や街歩きなど、目的に合わせた楽しみ方を考えながら、少しずつ利用者の皆さんが自信をつけていけるようサポートしています。

文化祭への参加も、利用者さんが主体となる活動のひとつでした。

今回の文化祭では、利用者さんが自ら計画を立て、準備を進めていきました。作品制作では、一人ひとりのアイデアを出し合いながら、試行錯誤を重ね、素敵な作品を作り上げることができました。また、舞台発表では、何度もリハーサルを重ねながら、時には予定を変更する柔軟さも発揮し、当日は堂々とした姿を見せてくれました。文化祭を通じて、「やればできる!」という達成感を味わうことができ、仲間との協力の大切さを改めて実感する機会になったように思います。

季節のイベントも大きな楽しみのひとつです。

春にはお花見、夏には夏祭り、秋には紅葉狩り、冬にはクリスマス会や年末年始の行事など、一年を通してワクワクできる体験を企画しています。
ただ季節を感じるだけでなく、イベントを通して利用者さん同士の交流が深まり、日々の生活に楽しみが増えるような工夫を取り入れています。

私自身、「利用者さんに楽しんでもらいたい」という思いを持って、日々の支援に取り組んでいます。

生活訓練は、「学ぶ場」でもありますが、「楽しみながら学べる場」であってほしいと思っています。少しずつ新しい経験を積み重ね、自信をつけていくことで、生活の質が向上していくことを実感してもらえたら嬉しいです。

興味を持たれた方は見学も随時受け付けていますので、ぜひ一度、実際の雰囲気を感じに来てみてください。

新しい一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです!


いいなと思ったら応援しよう!