![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153389279/rectangle_large_type_2_c4f2f621d6b2f8a786b9022aab29fbbd.jpg?width=1200)
新作 『コケコッココースター』
コロコロ転がる卵を置きたい
コケコッココースター♪
ん⁇
ちょっとよくわからない。。。
かもしれないので、こちらでお話させていただきたいと思います(笑)
料理が苦手。 卵は転がる。 。
私は料理がとても苦手です。
卵料理をするときに卵を深さのある器にまとめて入れて、そこから一つ一つ割ろうとすると、コツンと容器の底に卵を当ててしまったり、一つ掴み取ると卵のピラミッドが容器の中でゴトン❗️と崩れて残りの卵同士がごっつんこ。
キッチンカウンターに直接置くと、
今度はコロコロあちこちに遊びに行ってしまう卵たち。。💦
小さな困りごとなのですが、料理が苦手な私にとって料理を楽しむことへの小さな壁にもなっていました。
そこである日。
コースターのようにキルト綿の入ったものを敷いたらどうかなぁ?と、思ったことがコケコッココースターのはじまりとなりました。
ニワトリシルエットの誕生
定番でつくっている他のコースターにとりあえず卵を乗せてみたところ、思った以上に大人しく落ち着いていてとっても掴みやすいと思いました。
「そうだ❗️卵を乗せるなら、ニワトリのシルエットにしてみたらきっと私の料理は楽しくなる♪♪」
ということで、
卵を乗せたいためにコケコッココースターを形にしていったのでした🐓🥚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153869005/picture_pc_e68de6711f2ccf034a5d6f4952ecc0f1.png?width=1200)
いつもはじめから実物大で
新作 『めがね置き』の記事の中でもお話ししていますが、tam treeのデザインは、いつもはじめから実物大でラフ画を描いています。
※ 実物大=完成品の大きさ
※ ラフ画・型紙の詳細は、めがねの記事をご覧ください♪
そのあとは実際に卵をいくつ乗せたいかをイメージしながらサイズを整えて型ができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153868955/picture_pc_de48bb52b26295684af4ac2608611879.jpg?width=1200)
楽しい時間になりました♪
実際にコケコッココースターが仕上がり、ちょっと失敗してしまったものを自分用にして、しばらく使い心地を試しました。
なんと、、
お料理もお菓子作りも、なかなか楽しみになってきましたよ♪♪
卵たちをコケコッココースターの上に置くと、まるでファミリーのように見えてワクワクしてきました。
お料理に使ってしまうのが惜しいくらい、みていて楽しい時間になりました。
他にもミルクパンを乗せるのにも丁度良く、
なんだかいつもより美味しい料理やお菓子が出来そうな気分になりました✨
「この卵たち、大切にいただきます。」という気持ちと共に、キッチンに立つ人が楽しくなるような存在になりますように♪♪♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153869821/picture_pc_054d64e24a32364f1eb5eb4176cdc520.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153870453/picture_pc_d5eebb18728f4aec0c71d64ff9d89b6a.jpg?width=1200)
お取扱店のご案内
こちらのコケコッココースターは、下記のお店でお取扱いいただいております。
お近くの方や隣県の方がいらっしゃいましたら、是非お出かけくださいませ♪
https://www.instagram.com/jamcover_zakkaten/
https://www.instagram.com/goodfabricstakasaki/