![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164755443/rectangle_large_type_2_94fd431b48f95ff3a11d39f340f46531.png?width=1200)
なんか、もっと、上手く言えないけど
家電売り場の大型テレビで出会った。
オプティマス、バンブルビー、
軍用車両のヤツもいた。
大型トラックやスポーツカーが
色々なギミックを組み合わせて
ロボットになる。
見事な変身アクション。
見惚れてしまった。
さすが、
アメリカのコンテンツと思っていたら、元はタカラトミーの変形ロボ。
トランスフォーマー
映画の中では、CG技術も素晴らしくカッコいい変身シーンに心が躍る。
ここ数年の映画しか見ていないが、
このコンテンツが世界で25位の収益というのもうなずける。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164788523/picture_pc_92badc112b959e51f986b98fbd368440.png?width=1200)
トランスフォーマーの新幹線版とも思えるアニメがある。
新幹線がどんな形でロボットになるか
その変身シーンを楽しみにしていた。
原型の面影がないくらいトランスフォーマーは変形していたが。
新幹線の先頭車両が身体、車体側面が鎧の帷子(戦国時代のよろいの肩当て)を
思わすような位置にある。
アニメ的には、悪くないと思う。
しかし、長細いスマートな先頭車両がボデーというのは。
何かバランスの悪さを感じてしまう。