
ゴジラって、なで肩 8/66
腕をつけてみたものの
しっくりこなくて。
映画もみた。
いろいろな角度からの写真も見た。
両手を振り回しているように見えて、
しっかりと脇が閉まっている。
まるで強打者のバットスイングのよう。
上半身から下半身のつながり。
身体の形が決まらないと
腕の位置も決めにくい。
一度つけた腕だが、
外してもう一度検討。

それにしても肩からラインが崩れている。
下半身もまだスカスカ状態。
モデルさんをよく見て、
これからの作業をもう一度確認
① 腕を太さは、妥当か。
② 身体とのつなぎは。
③ 身体の隙間を埋めていく。
やるべきことは、たくさんあるが、
ここからは、間違えると
全体に響いてくるので要注意。

ゴジラって首から腕。
あえていうなら「なで肩」
手元にあった別のゴジラさんを見てみた。
目で見るよりも、
レンズを通した方がわかりこともある。
ディテールは、どこまでこだわるか。
ペットボトルのキャップで
できることにこだわりたい。
もう一度集めたゴジラの画像をチェックして
キャップゴジラらしさを考えいく。
ペットボトルのキャップに穴を開けて
針金を通して遊んでみた。
それが、いつの間にか、
「ゴジラをつくる」になってしまった。
こうなれば、やはりゴジラに似せていきたい。
そのためには、あの部分をどうやってつくるか。
頭の片隅でうごめている。
ゴジラ−0.1のラストのように