![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73291117/rectangle_large_type_2_950892df25ef24652193aca24611801e.jpeg?width=1200)
謎が多きジャグラー
みなさん始めまして。
ジャグラーを4号機より打ち初めて
未だに懲りずに打ち続けている者
タモツと言います。
どうぞ よろしくお願いします🙇‼️
ちょっと余談ですが
このタモツというネーミング…
中学生の時にバスケ部の女子達がつけた
あだ名です。…どうでもいいですね。笑
という事で このブログでは
一方的なジャグラーにおける
勝ち理論ではなく
ジャグラーというものの性質を冷静に
向き合いながらジャグラーが及ぼす
(謎の連チャン)と(謎のはまり)
果たしてこの作用
いったいどのような状況になると起こりうるのか❓️
この完全確率機種と言われているこの台
果たして 完全確率のみの仕様なのか?
はたまた何かしらの仕掛けが施されているのか?
可能なかぎり このジャグラーの仕組みの
謎を追及していきたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1646019246682-4d0LTXWIW4.png?width=1200)
実際…今となってはジャグラー機種は
スロット界の玉座の地位に君臨する様な
人気機種台…
このジャグラーがいとも簡単に設定看破され 表示されているデータのみで 狙い打ちを
される様な攻略が可能になってしまえば
ホールにとっては大きな不利益に繋がる可能性がある。
ジャグラーを制作するメーカーもあの手この手を使い作りこんできている可能性の方が
高いと思っている。
かといって 全く検討がつかない台も作らない。なぜなら…
そんな不理解な台を作ってしまえば
客足が遠のくのは スロットメーカーなら
過去の痛い教訓として理解しているはず…
ジャグラーは簡単❗
メーカーからすればそう思ってプレイする
ユーザーが増えれば増えるほどありがたい。
客に魅力を与えるイコール
悪く言えばホールからすれば利益に繋がりやすくなる❗
うまく客に勝たせ❗
うまく負けさせる❗
これをメーカーは一生懸命考案し
与えられた条件の中でうまく制作するのだ。
ではジャグラーとは何ぞや❓️
このジャグラーの謎を
一緒に追及していきましょう❗
![](https://assets.st-note.com/img/1646014457589-pGyyIHeqdo.png?width=1200)