見出し画像

【永住権】ケベック州での取得方法

こんにちは。たもりです。

モントリオールは現在最低気温が-10℃以下になる日々が続いております。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

今回の記事ではケベック州での永住権の取得方法について記載したいと思います。あくまで私の理解ですので、正確な情報は公式の情報を確認してください。


カナダでの永住権の取得方法(ケベック州以外)

ここでは簡単におそらく多くの人が利用するであろうエクスプレスエントリーについて解説します。

・エクスプレスエントリーとは?

各個人の年齢、学歴、語学力、職歴等の項目を1200点満点で点数化し、点数の高い申請者から順に永住権への招待状(インビテーション)が送られる制度です。
足切り点は年々上昇しており、最近では500点近い点数が必要です。

※また、ケベック州以外の地域に居住予定である必要があります。

ケベック州での永住権の取得方法

ケベック州には独自の移民政策があるため、ほとんどの申請の流れが他の州とは異なります。また、永住権の代理申請も、ケベック州政府公認の移民コンサルタント資格が必要です。

ケベック州移民プログラムには以下の3種類があります。
・レギュラースキルワーカープログラム(RSWP)
・ケベック経験クラス(PEQ)
・パイロットプログラム
この中で多くの人に関係があるであろう上記2つについて説明します。

レギュラースキルワーカープログラム(RSWP)

こちらは、エクスプレスエントリーと同様に個人のプロフィールを点数化し、高得点者に優先的に永住権への招待状が送られる制度です。こちらは点数が足切り以上になりさえすればいいので、充分に経歴がある方におすすめです。

RSWP(通常技能労働者プログラム)がおすすめの人

ケベック州での就労経験が2年未満、またはない
フランス語が得意でなくても申請したい(フランス語B2が必須ではない)
ポイント制の選考に自信がある(職業、年齢、学歴、職歴などで高得点を取れる)
時間がかかっても、ケベック州の永住権を目指したい

▶ おすすめの理由
RSWPはケベック州での就労経験がなくても申請できる のがメリット。た  だし、ポイント制で選抜されるため、必ず選ばれる保証はない。フランス語が得意でなくても申請可能だが、フランス語力が高いほど有利。

ケベック経験クラス(PEQ)

こちらは、ケベック州での学習経験または就労経験がある外国人向けの永住権申請ルートです。

PEQ(ケベック経験プログラム)がおすすめの人

ケベック州で2年以上の就労経験(NOC TEER 0-3の職種)またはケベックの学歴がある
フランス語B2レベル以上の証明ができる(必須)
できるだけ早く永住権を取得したい(PEQの方が処理が早い)
現在ケベック州で働いていて、申請時も就業中である

▶ おすすめの理由
PEQは要件を満たせばほぼ確実にCSQを取得できる ため、永住権取得のスピードが速い のが大きなメリット。フランス語ができ、すでにケベック州で2年以上の就労経験があるなら、PEQが最も効率的。

とりあえず2年計画でフランス語B2レベルを目指し、その過程でRSWPの点数が足りた場合はRSWPにも挑戦してみる。というのが一番いいかなと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

tamosan
記事が参考になったと思ったら応援よろしくお願いします!いただいたチップは自分のやる気アップのために使わせていただきます!