
知名度ゼロだけど冬コミ出してみる⑤
前回から少し更新が開いてしまいました…。
しばらく文学フリマ委託出展と原稿やっつける作業に集中していました。
先日無事早期入稿を完了し、あとは待つのみとなったので備忘録を再開していこうと思います。
紙見本を取り寄せよう
入稿するより遥か前に(←重要)紙見本を取り寄せておくといいです。
一応色々な会社で写真付きで紙の質感を載せてくれていますが、実際の手触りや厚みなどはやはり実物がないと分かりにくいと感じました。
自分が入稿しようと思っている印刷会社さんが紙見本を送ってくれるのであれば絶対に送ってもらった方がいいです。
紙見本の種類が多い会社で取り寄せておくと他の会社でも参考にできて吉。
怒涛の入稿
ひたすら原稿をやっていたのですが、その中でも最後の入稿作業がかなり分かりにくく大変でした…
これは詳しく記録を残しておかないと新作を作るとき大変なことになるぞと思ったので細かく残していきます。
印刷所について
文学フリマで出した本をブラッシュアップした含め合計3冊の本を入稿しました。
そのうち早めにできた作品を「おたクラブ」さんで、残りの2冊は「ちょ古っ都製本工房」さんに入稿しました。違う印刷所に提出した理由も含めて記述していきます。
おたクラブさん
最初に完成した本はおたクラブさんで入稿しました。理由としては
・かなり昔ではあるものの一度利用したことがある
・RGB印刷に自信ニキなのでフルカラー本を綺麗に仕上げてくれそう
・おかしいところはちゃんとチェックしてくれる
・まあまあ値段も安い
などなど、様々な利点があったからです。
また、おたクラブさんでは制作物ごとにテンプレートを用意してくれているので、そこに当てはめていけばいいという安心感もありました。
というわけで、当初は全ておたクラブさんで入稿すればいいやーと思っていたのですが、入稿データを作っていくうちにちょっと困ってしまいました。
クリスタで作ったデータをとりあえずおたクラブさんのテンプレートにコピペして貼り付けていくのですが、貼り付けるとなぜか下に画像がズレた状態で貼り付けられてしまいます…

多分私のやり方が悪いと思うですが、このズレを全ページ手動で直していきました…
元から単ページならまだいいのですが、さらに困ったのは「見開き」です。
見開きも繋がった状態ではなく単ページで入稿してくれという事だったので、これで大体あってるか!?と目を皿のようにしながら半分ずつコピペしました。
一応入稿時に「入稿に関するご連絡」という欄があったので、「見開きに不具合があればお知らせください」と書き、指摘してくれる事に望みを掛けて入稿しました。
特になんの指摘もないまま明日冊子が届くそうなので今からドキドキです。
ちょ古っ都製本工房さん
もう2冊は「ちょ古っ都製本工房」さんへ入稿しました。
ちょこっとさんは調べていた印刷所の中でもダントツで値段が安かったのですが、データチェックがないという話を聞いて二の足を踏んでいました。
ところが、残りの2冊が初めのものと比べてページ数が多く、おたクラブさんで入稿すると10000円以上高くなってしまうという事が発覚しました(1番遅い納期で比較したのですが…)
大富豪の壁サーならまだしも、こちとら素寒貧の知名度ゼロ人間なので、出来るだけ安く済ませたいんじゃい!!!!!!ということでちょこっとさんへの入稿を決意しました。
幸いにもパートナーが先にちょこっとさんを利用したことがあったので、トンボの注意点などを知ることができました。
主な注意点
・表紙、本文とも裁ち切りにしたい場合は仕上がりサイズより各辺3ミリ塗り足しが必要。
・原稿サイズは全ページ統一。裁ち切りがあるページが含まれていれば、裁ち切りの方のサイズに全ページ合わせる。


・見開きページは分離して単ページにする。
・入稿データは「表紙」と「本文」で分けるてPDF出力する。表紙2、3に絵を入れる場合は表紙1、4と分けてPDF出力。
・データ名は半角英数字のみ

ここまでできたら、ちょこっとさんのWebページで注文情報を入力するだけです。ここで、最初に注文した紙見本&仕上がりイメージに近い同人誌と睨めっこしながら仕様を入力していきます。
私はちょ古っ都製本工房さんの紙見本を取り寄せましたが、おたクラブさんで扱っている紙もあったので両方で活用できました(ただし紙の充実具合はおたクラブさんが上)
というわけで大体こんな感じで注文しました↓

①「高彩度フルカラー印刷」はRGBの色味に近付けて印刷してくれるらしいのでこちらを選びました。入稿データのカラープロファイルについて、高彩度印刷の場合RGBでいいのか表記が無かったのですが、CMYKにしてわざわざ鮮やかさ落とすの意味わからんよなと思いRGBのまま入稿しました(特に今のところ指摘は来てない)
②本文の断ち切り仕上げをする場合は絶対にチェック
③表紙の断ち切り仕上げをする場合は絶対にチェック
④表2、3に印刷する場合は絶対にチェック
ちょこっとさんでは会員登録して専用アップローダーを使うと割引が適用されるので、がめつく使いました。
祈ろう
⭐️ 💫
見開きズレるな〜〜〜〜〜 ⭐️
塗り足し足りてろ〜〜〜〜〜 🌟
⭐️
隠しノンブルちゃんと隠れろ〜〜〜〜
🪐
乱丁するな〜〜〜〜〜〜〜 ⭐️
色味いい感じになれ〜〜〜〜〜
🌟
トラブルなく届いてくれ〜〜〜〜
⭐️
完売してくれ〜〜〜〜〜〜〜 🪐
いや、完売しなくてもいいけど誰かが手に取ってくれて読んでくれて、その上で気に入ってくれたらすごい嬉しいなって…あわよくば…あわよくば完売したい!!!
C103のお品書きです〜!
— いぎょの旅@C103 2日目東カ21b (@igyonotabi) December 16, 2023
🌟新刊2冊、先月の文フリで出したコピー本の改訂版の計3冊を出します!
大晦日に『東カ21b』にぜひ遊びに来てください〜#冬コミ #C103 #C103お品書き pic.twitter.com/idSk2MskXE
いぎょが色んな人に気に入ってもらえますように🎋