![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113750006/rectangle_large_type_2_9edfcb7e042a074cd343bd526562645c.png?width=1200)
Cubeの中の世界🐰のワールド:5
Cubeの中の世界🐰(兎)ですが、先日お伝えした通りエントリーが終了し、角揃いの17Cubeがエントリーされました。9月1日のアピール大会に向けてこちらのnoteでも順次紹介していこうと思います。ちなみに、後の方に紹介するCubeはまだまだ更新がかかっていくみたいなので、その辺りはご愛嬌で。少しでも魅力的なCubeにしたいってクリエイターの皆さんも頑張っているみたいです〜
それでは、今日も紹介行ってみよ〜🔈
エントリーNo.8:CubeQuest
こんなのがあったのかぁ〜!
というのが、今回一つ目のご紹介となるfujiponXPさんのCubeQuestです。その名の通りRPGをCubeで実現してしまったんですね〜
すごい‼️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113750054/picture_pc_f0f3ee323314e50f994ce74b4475a217.png?width=1200)
このCubeは入るとそこは迷宮になっています。もう後戻りはできません。剣をとってひたすら前に進むしか、勇者には許されないみたいです。
扉を開けると次々と現れる敵をなぎなおして、迷宮の中を進んでいきます。途中別のフロアへ行けそうなところもあるのですが、きちんとレベルを上げてから出ないと先には進めないみたい。
うまく敵の攻撃を避けないと、自分のHPがどんどん減っていきます。アクションRPGですね。
そして、HPが0になると・・・・・
・・・その体験はあんまりしたくありませんよね〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113750007/picture_pc_d506c000a0242c51c07a69dcf65a4270.png?width=1200)
ちなみに、私は鈍臭いので、なかなかレベルを上げることができず・・・う〜ん😓
説明文を見ると50階層まではあるみたい❗️❗️❗️
やり込み要素も満載ですね
CUBEの中で冒険者になれるワールドを目指して制作しました
ここのワールドの面白いところは、迷宮という同じ空間でも見せ方一つで全く異なる空間に見える錯覚を利用して、Cubeという制約をうまく取り除いているところだと思います。このゲームに没頭すればするほど、ここがCubeだったということを忘れてしまいそう。個人的には、ちょっと古い話なんだけど、昔あった「ドルアーガーの塔」というゲームを思い出しました🛡️
みなさんも、どこまで行けるか試してみてはいかがですか〜❗️
エントリーNo.9:神剣の聖域 〜 Divine Blade's Sanctum 〜
そして、二つ目は聖なる世界へ皆さんをご招待します。アバンテさんの神剣の聖域 〜 Divine Blade's Sanctum 〜です。
そこは、聖域。
シンとした、静かな空間の真ん中には聖剣が突き刺さっています。
後ろを振り返ると、これまでの道のりが淡い青色の空間に隠され、この場所が特別であることを感じさせます。ふと上を見ると、「Cluster」のマークが。そっかーここはClusterの世界の中に隠された聖域だったのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113750066/picture_pc_5e7031bc212201063314f1cfb02f65da.png?width=1200)
おそるおそる、真ん中に立つ聖剣に近づいてみましょう。ゆっくりゆっくり聖剣に手を当てて、力を入れてぐっと抜きます。
剣が抜けるかどうかは、その人の心の中によるのかもしれません🗡️
私の好きなゲームやマンガの世界観を既存のアイテムを使いながら作成しました。好きな方はぜひ!
Cubeというと、ついつい色々と詰め込んでしまいがちですが、このCubeはテーマの通り聖域となっているので、余白を楽しんでいるように感じました。両脇の階段から上に登れないかなーと探してしまうのはCluster民の悲しい性ですが、そこは聖域。静かにずっしりと空間が存在します。
聖火や聖剣の祭壇を纏う各種パーティクルもしっとりとしていて厳かでいい雰囲気を出しています。
シンプルさがすごくうまくCubeの良さを引き立たせていると感じました🔥
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113750069/picture_pc_4a8a86805fede5cb92296ab08efaf159.png?width=1200)
次回以降も引き続きCubeワールドを紹介していこうと思いますの、ご期待ください❗️
紹介その1
エントリーNo.0:南国の海辺
エントリーNo.1:天体観測ー刹那
紹介その2
エントリーNo.2:Reverdecimiento en el cubo
エントリーNo.3:ENCORE ³ = " " (*あんこ*参上!!!)
紹介その3
エントリーNo.4:それでも僕らは
エントリーNo.5:Particle Live in Space
紹介その4
エントリーNo.6:おもちゃ箱のゆめ 2023
エントリーNo.7:レリック
紹介その6
エントリーNo.10:カエルのBAR - Cubeの中の世界 -
エントリーNo.11:Hotel Laguna in Bali
紹介その7
エントリーNo.12:inaba's Grid World
エントリーNo.13:ドットノイズワールド
紹介その8
エントリーNo.14:Victor's House
エントリーNo.15:🔳ぴぽぱうた / PIPOPA-UTA🔳
紹介その9
エントリーNo.16:みえないもの
エントリーNo.17:風薫る路地