![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110417263/rectangle_large_type_2_111210667c6b4867a8b3ad2523dfaf90.png?width=1200)
Cubeの中の世界🐰のワールド:2
ちょっとずつ集まってきましたCubuの中の世界🐰のエントリー作品。嬉しいです❗️❣️
今回は時間もあるので、ちょっとづつ投稿されている感じですね〜
投稿しても更新可なので、まずは投稿してみるのもいいかもしれません。
今日も、いち早く投稿された作品をご案内しちゃいます〜
エントリーNo.2:Reverdecimiento en el cubo
本日一つ目は、深い森の中に入っていきます。こちらは、さじまさんのReverdecimiento en el cubo。日本語タイトルは、「陰森棲幽たるCube」
![](https://assets.st-note.com/img/1688944944987-OKq0TpT6iM.png?width=1200)
ここのワールドは、入った瞬間にCubeであることを忘れるくらいに鬱蒼とした森です。しかもかなり深い森。何か生き物ができきそうな神秘的な感じがします。VRで入ったら何度も、ドキってするかもしれません。延々と続く森のようでここはCubeで閉じ込められた世界です。
何かをなくしたような気がしました。あれっ、ふと見ると自分の色が深い森の色で隠されてしまったようです。落ち着いて周りを見回してみると、そこには椅子と不思議なオブジェが・・・
とりあえず座ってみましょう。
座ってみると森の気持ちになれるかもしれませんね。
ここまで、ワールドと一体化させたのが、純粋に面白いと思いました。また、場所がもりなのでCubeということを一瞬忘れさせるのも面白い工夫ですね。タイトルからは私は、谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」を思い出しました。こちらは、日本の美意識にある影に対する感覚を綴った作品ですが、その中の住環境とここの日本語名の「棲」が頭の中でシンクロしていましたね。
こちらのアピールコメントは
「太陽の光の届かない隔絶された森です。
プレイヤーが完全に光を奪われて根や茎が上から乗算されるように作られています。」
エントリーNo.3:ENCORE ³ = " " (*あんこ*参上!!!)
こちらは、ワールドクラフトのワールドクリエイターである、ccc*あんこ*さんの作品になります。Cubeという制約をとてもうまく活かして「夏」の空間作りをされているなって感じました。特に、ワールドクラフトが始まってから、作り続けているのでそこで培った感性が滲み出るワールドになっていました。
アピールにもありましたが、ワールドクラフトを通しての人と人との繋がりを大切にしてこのワールドが作られているということもポイントだと思います。また、あんこさんのワールドは秘密を探していくのも楽しさの一つです。いっけん普通?!のワールドに見えるんだけど、単なるワールであることの方が少ないので😅
探してもらいたいから写真は載せないけれど、ぜひ2階に入ってみてください。未知との遭遇?過去との遭遇?1階とは違った世界にそこに出会うことができます。この10m✖️10mの中に多くの星が散りばめられていますから〜
![](https://assets.st-note.com/img/1688944952807-TwfOzL4Dlt.png?width=1200)
あんこさんからは、たくさんアピールしていただきました
憧れのCUBEの中の世界。
去年は遊びに行かせてもらうのがとても楽しく、
皆さんの一人一人のCUBEの中の世界再び(再び)を
楽しみました。
今年は、ワールドクラフトがリリース2年目の年突入。
一年前できなかった表現もアイテムストアや
素敵なアイテムクリエイター様の登場、
公式クラフトの充実もあり縦にも横にも
広がりを見せた一年となりました。
日頃のワールドクラフト仲間と
クリエイター様へ感謝を込めて
私の『全力のおもてなし』をCUBEの世界の中に
憧れのクラフターであるフェリエッタさんの
『大うさちゃん祭の世界』(お題企画の優勝作品!)から
連れ出したバディーのうさちゃんや 素敵なアイテムの数々
共に再び?!再び?再び?閉じ込めました。
私の名前は *あんこ*です。
そう名前の響きが『甘いあんこ』であり、
何度も来たくなるワールドクラフトを日々
目指してる私の
"ENCORE"(アンコール もう一度!)と
言われたい願望。
これはワールドクラフト創作ユニットの
チーム名TWIN LEAVES "ENCORE"(ツインリーブス
アンコール)にも入っています。
⚠︎今回はソロなのでチームのバディーふたばさんとは
ガチガチのライバルです。
知る人は少ないのですが
私のcluster旧活動名『すみそに あんこ』でした。
(かの有名なスミソニアン博物館へ行きたい『憧れ』より)
大好きな博物館のような世界と掛け合わせた
"ENCORE"(あんこ、博物館?、アンコール)の3乗
(立方体の"公式"を意識しています)の世界を
皆さんにお楽しみ頂けたら幸いです。
◽︎ 一階はまったりお茶とお菓子と軽食を楽しみながら雑談を楽しむエリア
□2階は日頃の疲れを取れるような景観のいい
温浴施設となっています。
2階への移動はぜひ探してみてください。
(ヒント:どこかにワープ矢印があります。実は入り口近くに誘導矢印が光ってるのは内緒ですよ。)
このワールドは入室したらもうそれだけで
立派なゴール。
何かをしてもいい、何もしなくてもいい
clusterの世界は座ってるだけでも成立します。
私だけが表現できるカラフルかつ、
面白さも意識した全力のクラフトを
この小さなCUBEの中の世界で
ぜひご覧下さい。
ようこそ 自称ワールドクラフトガチ勢の世界へ。
*1人でも多くの方にお楽しみいただけたらとても嬉しいです*るーしっどさんの 魔法のお屋敷が今でも
憧れて大好きなので
普段は魔法の箒などもクラフトにバンバン取り入れています。
2023.06.02 大安吉日 エントリーさせていただきます。
良きワールドにも巡り会えますように。
夏本番になってきました。みなさん、水分補給しっかりしながらワールド巡りもしてくださいね〜
紹介その1
エントリーNo.0:南国の海辺
エントリーNo.1:天体観測ー刹那
紹介その3
エントリーNo.4:それでも僕らは
エントリーNo.5:Particle Live in Space
紹介その4
エントリーNo.6:おもちゃ箱のゆめ 2023
エントリーNo.7:レリック
紹介その5
エントリーNo.8:CubeQuest
エントリーNo.9:神剣の聖域 〜 Divine Blade's Sanctum 〜
紹介その6
エントリーNo.10:カエルのBAR - Cubeの中の世界 -
エントリーNo.11:Hotel Laguna in Bali
紹介その7
エントリーNo.12:inaba's Grid World
エントリーNo.13:ドットノイズワールド
紹介その8
エントリーNo.14:Victor's House
エントリーNo.15:🔳ぴぽぱうた / PIPOPA-UTA🔳
紹介その9
エントリーNo.16:みえないもの
エントリーNo.17:風薫る路地