見出し画像

バーチャルについての文章を書くということ(1年間実践した感想とこれから)

いよいよというか、とうとうこの日がやってきました❗️
2023年の年初に立てた今年は毎日1回(ヴァーチャル関連は2日に1回)文章を書くという目標、2023年は一昨日(31日)で終了ですが、きりがいい365日目は今日(1月2日)に当たります🎉


感想

「日記」と言うものは昔からあって、その日の出来事をつづるのですが、筆不精な私は日記をつけたこともありませんでした。なので、今思うと毎日文章を書くなんてだいぶ無謀な冒険をしたなって思っています。また、日記と異なる(と私が感じているのは)のは、note(ブログも)は多くの人に読んでもらうことを目的にしているので、読み手を意識した文章になるところです。よくもまぁ続いたものだと思います😌

こちらを始めた当初は、「カミトコ調査報告」や「私が関わったイベント紹介」主体にしていました。ただ、長く続けていると、タイミングによっては忙しいときはヴァーチャル世界に行く頻度が落ちたり、私自身がイベント自体で忙しくなると、他の世界やイベントを見に行く時間が無くなってきて、ネタ探しに困ったり、内容がマンネリ化したりすることも何度もありました。ちょっと連載をやられている方の気持ちがわかったような気もしています。

まずは、自分に1年お疲れさまでしたと言いたいと思います。これを1年続けてきて、私は何を得たんだろうかってちょっとしたことを振り返りつつ、今年の目標も少し考えていました😶

メリット

文章を書くことに自信が付いたこと。これまでも何度もブログを今年は書くぞって初めては続かなかったことがあります。なんで今年は続けられたのかというと、一番の理由「反応があったから!」なんですね。日記と異なるのは、読み手を想定して執筆すること。そして、そのための媒体として今回はnoteを最大限活用しました。また、X(旧Twitter)でその記事を発信することで、読み手の方々のいろんな声を拾うことができたのも大きかったです。また、記事を書くことが楽になりました。繰り返し練習するというのはつよつよですね。

ヴァーチャル世界の活動とリンクしていけることが2つ目のメリットです。この執筆を通しても色んな方との交流が生まれました。もともとあまりよそに行けないタイプだったので、noteで私のことを知ってもらえるという機会も結構ありました。これは、Xでいろいろと発信するのもいいんだけど、あちらは話がどんどん流れて行ってしまうんですよね。でも、noteで執筆することで、物事をきちんと考えたり振り返ってまとめることができました。
また、イベントを主催するときには強力な宣伝ツールにもなるなぁなんて思ったりね🌟

結構なアーカイブになっていることが、3つ目のメリットです。前回の記事では2023年の振り返りをしましたが、こちらも私自身が書いたnoteの記事一覧を眺めながら書いています。さすがに半年以上前だと忘れていることも多くあったのですが、残っているので、読み返すことでその時の気持ちや考え、「今だったらこう」といった想いを思い起こすことがしやすかったです。

デメリット

時間が足りなくなることは、結構悩まされました。毎日1つの記事を執筆するためには、当然各時間が必要です。最初のうちこそ、2~3の記事ストックをなんとなく想定していましたが、すぐに尽きて、白紙のnoteを前にあと1時間(23時になってしまって)で何か書かなきゃって時もありました。また、どんなに忙しくてもアップしなければという義務感でやっていた買いもあります。当然、ヴァーチャル世界を楽しむ時間が執筆の時間に取られるので、ワールドにいるけどいないという時間もだいぶ増えてしまった気がします。それに比例してイベント等への参加率も実は低下していました🤔

質が低下していたかも、と思うことが結構ありました。質を求める必要はそこまでないんですけど、上記と同じで短時間でアップしていくので、やっつけで書いた記事がどうしても増えてしまいます。書き始めは「Aを伝えたい」としたのに、書いているうちに「B」になってしまったということもいくつかあります💦

2024年は?

今年は、毎日書くことはいったん終了にしたいと思います。というのも、上のメリット、デメリットの両方を考慮してさらに次のステップに進みたいなって思ったからです。
せっかく書けるようになったので、この活動は継続しつつも、ヴァーチャルの魅力や、ヴァーチャル世界の今、これからどうなるってところを中心に、目的をもって記事を書いていきたいなって思ったからです。特にこれからはこれまでヴァーチャルにあまりかかわってこなかった人々が更に増えてくると思いますし、技術も多方面で使われてくると思います。また、ヴァーチャル空間は、ヴァーチャル技術の一つの視点であって、もっと広い視点から考えることが必要になるかもしれません。そのあたりも含めて執筆していきたいと思います。

と、いうわけで引き続きよろしくお願いします~‼️

(ちらっと、告知。今まで手を出してこなかったけど、ちょっとメンバーシップを今年は始めようと思います
よかったらご支援よろしくお願いします🤝)


いいなと思ったら応援しよう!