
プログラミング学習(独学)を始めた大学生【69週目】
どーも。
文系大学生のたーも(@tamo38570240)です。
なんか前週の記事がいいねたくさんついていたのでビックリしました(笑)
まあ今回もそういうことになるとは思わないですけど、週の最後の最後の時間頑張って今週の振り返りをやっていきたいと思います!
69週目の取り組み
今回の取り組みは前回と同じように4つでした。
1つ目と2つ目は前回と同じようにFlutterでの個人アプリの開発とNext.js,Railsのインターンでの開発に取り組みました。
前回できなかった「退会機能」と「SNSへのシェア機能」を実装しました。
3つ目はそのFlutterでの個人開発中に取り組んだ退会機能だったりの実装の仕方をZennの記事にまとめたりすることに取り組みました。
4つ目はGoの学習です。Goの環境構築やらやってローカル環境でかけるようにやったりしました。
教材は色々触りながらですけど、主にこちらでやってます。
69週目の振り返り
今週は主にFlutterを触っている時間が多かったような気がします。
それと大学の方も始まって時間が前よりかは取れなくなっているのでなんか取り組んだ時間が少ないように感じました。
Goの勉強は一応1時間半〜2時間を週2とっているという感じなんですけど、実際にエディター使って書き始めたからか7日はわかんないんですけど楽しくなってきた!って感じですね(笑)
今回はFlutterメインでRailsがほとんど触れなかったのでチュートリアルの方も購入したことですし、明日からはちょくちょくと触っていければなと思います!
今後の課題と方針
今後はやっぱバックエンドの方のスキルを高めていかないとなんかやばいなって感じなのでRailsやらGoやらで高めていければいいなと思います。
今週はFlutterでの個人アプリのアップデートを区切りがいいとこまでは終わらすことができたので力を蓄える勉強期間という感じでやっていけたらいいな、というかそういう感じでやっていくんで、それが方針という感じですかね。
まあ前回の記事がなんであんなに見てもらったかわかんないんですけど、自分のこれまでの勉強してきた備忘録的な部分もあるんですけど、同じ用にプログラミングを勉強している人やプログラミングを勉強しようかなと思っている人などへのきっかけを与えられたり、モチベが少しでも上がったりしてくれたら嬉しいです!
そんな感じで明日からの週も頑張っていきましょう!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
それでは、また。。