3日坊主でも楽しく続けられるコツ(汗疱(かんぽう)発症からの経過日記4)
7月の初めに「汗疱(かんぽう)」という皮膚病を発症してからの経過日記。
シリーズ化してきたので、マガジンにしてみた。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
さて、汗ぽう発症から、約2か月が過ぎた。
汗ぽうそのものに関しては、実は最近小さな再発があった。
推測するに、その理由は、長雨で一旦涼しくなりかけた後、また残暑らしい蒸し暑さが戻ってきたから。
身体が急な変化に対応しきれなかったのだろう。
幸い再発と言っても、ポツポツと赤い斑点のようなふくらみに、痒みが少し出ただけ。
数日でその痒みや赤みも引いていった。
「気にしすぎない」ということも大事だな。
「病も気から」って言うしね。
8月はホットヨガ10回達成☆
8月から通い始めたホットヨガ。
正直どのくらい行けるかわからず。
仕事やその他の予定との兼ね合いもあるし、最初から飛ばしすぎは禁物だ(←頑張ってしまう人、ついやりがち)
とりあえず月の初めに、気になるスタジオプログラムをピックアップ。
スケジュール帳のマンスリーページを開き、予定が入らなければ行けそうな日に書き込んでおいた。
行けたらいいし、行けなくてもOKとする。
ジムとかもそうだけど、「行き放題プラン」だと、もちろん毎日行った方が理論上は割安だからお得。
でも毎日は行ける訳ないし、義務感で必死に通いすぎて辛くなっていたら本末転倒だと思う。
だから、体調が良くて、用事も調整できて、「今日は行きたいなぁ♪」って身体が行きたがってる日にだけ行くことにした。
私の場合はそれが週2ペースだったようで、数えてみたら、8月は10回ホットヨガに行ったらしい。
3日に1度くらいか?
記録用に行った日にはシール貼ってて、それが意外とモチベーションアップにもなってる!(可愛げもないただの丸カラーシールだけどさ、笑)
今までの私だったら、習い事でも趣味でも仕事でも、続かない私をつい責めてた。
「なんで続けられないの?」って原因分析したりして。
でも、そういうのもう要らんよなと思って。
真面目な頑張り屋の長女気質は、もう手放すって決めた!
「うれしいな」「心地いいな」って気持ちが動いたらやったらいいし。
「〇〇しなきゃ」って気持ち置き去りで、義務感ですることって、結局身に付かないし、関わる方にも失礼だなって思うから。
三日坊主でも続けられるコツ
まだ1か月ちょっとだけど、三日坊主の私でも、何かを続けるコツのようなものが2つ、体感できた。
コツの1つは、
極力身軽にして、荷物を減らして、すぐに動ける「機動力」を持っておくようにしておくこと。
持ち物多いと、重いし、用意が面倒で、つい行くのが億劫になる。
だから、ホットヨガでは手ぶらプランを利用している。
①レンタルタオル、②レンタルウェア、③水素水飲み放題だから、持ち物が最小限で身軽に済む。
身軽だと、ちょっと時間が空いたなって時にもサクッと行きやすい◎
費用対効果を見極めるべし。
コツのもう1つは、
意志(アタマ)の力を使うのではなく、習慣化、無意識化してしまう。
「週何回行く」とか目標を明確に立てると、頭でっかちになって、できなかった時に自分を責めてしまう。
それより、どうしたら自然の流れに組み込めるかを考えた。
私の場合だと、目につくところにホットヨガセットを置いておく。
ホットヨガから帰ってきたら、すぐに次にいつでも行けるようにセッティングしておく。
目についた → 今行ける → よし行こう! って流れ。
後は、お勤めの仕事がお休みの日のモーニングルーティンに、ホットヨガも入れておく。
朝起きてからの午前中、だいたいいつも何時ごろに何するって順番も決まってて。
その通りにしているから、抵抗感が生まれにくい。
いつもその流れで動くから、家族からも理解が得られやすい。
ホットヨガで得た心と身体の変化
実はヨガそのものには、あまり興味がなかった。
どちらかというと、音楽に合わせて踊るダンスの方が断然好き。
ダンスをすると、いつも「本当楽しい!」って思う。
でも元々心臓があまり強くないのか、年齢と共に弱ってきたのか。
リズミカルなダンスは動悸が激しくなりすぎて、私の身体にはかなり負担がかかってしまうのを否定できず。
その点ヨガはゆったりとした有酸素運動なので。
呼吸もゆっくりめだし、じんわり汗をかけるので、身体に急激な負担がかかりにくい。
だから、あまり楽しくはないけど、気持ちいいの!
笑えるくらい硬かった身体も、ちょっとずつやわらかくなってる。
そして、コリがほぐれたのは、身体だけじゃなくて。
週に数回、心をゆる~くほぐして、自分のためだけの時間を作るって、こんなにも気持ち良いことなのだなって気づいた。
自分の呼吸が早いのか、遅いのか。
右と左、身体のどっちが動きやすいのか。
シンプルに「自分」を見つめる時間。
周りと比べるんじゃなくて、自分の中の変化を楽しむ。
女性オンリーのスタジオなので、まさに女の園。
でも、ほとんどの方がマイペースにおひとり様を楽しんでいるので、お互い程よい距離感を保てるのがいい。
来られている方の年代は、20代から60代くらいかな。
実際に年齢を聞いてはいないけど、けっこう様々。
自分より年上の方を見ると、自然なグレイヘアが素敵だなって思ったり。
年下の方を見ると、ヨガウェアがおしゃれで、お肌や黒髪が美しくて、いい刺激を頂いたり。
ヨガ中に、背筋がピンと伸びてて、しなやかで美しい方を見ては、「私もこうなりたい!」と、不謹慎ながら目の保養にさせてもらってる。
もちろんマスク着用はマストなんだけど、「美しさ」って自然に現れるものなんだな。
オーラや爽やかな色気のようなものを感じたりもする。
ホットヨガのデトックス効果か、お肌はいい方向に向かってる。
去年の夏は不織布マスクで肌が荒れて、結構吹き出物も出てたけど、今年の夏は肌荒れ知らず。
赤ら顔もちょっとずつ改善してきている♪
今は仕事で出かける日以外、日焼け止めオンリーのノーメイク生活をしています。
すっぴんテカテカだけど、シレッと公開してみる(笑)。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
40代半ば、更年期でホルモンバランスが崩れてて。
相変わらず生理不順はあるけど。
今回、すぐに婦人科にかかるのをやめて、しばらく様子を見てみたら、過多月経も10日で自然にストップ。
お薬の力をすぐに借りるより、自分の身体の自然治癒力を信じてみよう。
そういえば、腸内環境も少し改善してきた気がする。
平熱が上がると、免疫力もアップするというし。
この調子で、楽しく体質改善できたらいいな。
またオススメ情報があればシェアしますね♪
ではまた。
ここまで読んでくれてありがとう♡
Tammy